課題 1 でもらったメイルへのコメント


ええと、すべてのメイルに返事を書くのが本当だと思いますが、共通する内容 のものも結構あるのでそれらについては典型的なものにだけ返事しています。 手抜きですみません。

あ、それから、学生証番号が残ってますが、それは困るというひとは私のとこ ろまでいいに来て下さい(メイルでも可)


Date: Wed, 28 Oct 1998 11:28:05 +0900
From: Marumi- 
X-UIDL: 856f0418db1df693ee88f5a9b34a778d

ファイルについての説明が分かりません


ふみ、ただ「わかりません」といわれても、、、、


From: g830090 
X-UIDL: 691cd68af54161a414362eb9312622f9

授業の基本事項(メールの出し方等)は分かっても、その後(ターミナル・
ウィンドで先生がやっている諸々)が良く分かりません。情報処理補遺も何
だか読みづらいのですが、こうした操作のやり方はだいたい情報処理のホー
ムページを見れば書いてあるのでしょうか。そうしたホームページのアドレ
スも教えてもらえないでしょうか。

                                                            98.10.28


うーん、補遺は読みづらいですか、、、操作の具体的なことは、ある程度まで
は情報処理ワークブックに書いてあって、そこへのリンクは私の Web のトッ
プページにもありますし、講義資料のなかでも紹介しています。

Date: Wed, 28 Oct 1998 11:30:32 +0900
From: "k.k.takata" 
X-UIDL: a23bdd343a572263ceac83ebf5d5f2ae

講義の感想
要望は特にないのですが、もう少しゆっくり話して頂けるとありがたいです
質問としては、この講義の最終目標はどの程度のレベルに達することなのでしょうか


レベルは、基本的には各人の必要に応じてというところでもありますが、最低
限としてはメイルのやりとり等基本的な「道具」としての計算機の使い方を
マスターするということです。

その他に、「教養」として計算機システムがどのようなものかについて多少の
知識を得ることができればと思っています。


Subject: kadai-1
Date: Wed, 28 Oct 1998 11:30:37 +0900
From: Yamasaki Shinya 
X-UIDL: 82ddaa937ca3062a0a497c858eb8bc9b

情報処理入門と補遺の差は何なんでしょう?

「入門」のほうは、現在の計算機システムになる前に書かれたものなので、イ
ンターネット関係の記述が基本的にありません。また、計算機システムも 
MS-DOS というさらに古いものによっています。 Pascal のプログラミング関
係の記述以外は補遺のほうでないと役にたちません。

が、今年度末にまた計算機システムが変わるので、そのあとどういうものが使
えるのかまだはっきりわかっていないのですが。


Date: Wed, 28 Oct 1998 11:31:58 +0900
From: g810466 
X-UIDL: 6114e80dee7e8fad29d8ec5cdaa3ea82


 講義の内容は、もう聞かなくてもわかることもありますが、自分がよくわかって
いなかったこと(ファイルについてなど)についてはためになります。なるべく、
実際に役に立つことを多く扱ってもらえるとうれしいです。先生のホームページ
などを見れば、一応内容はわかるので、実際の講義ではもう少し発展的なことを
説明してもいいかもしれません。

うーん、そうですね。でも、やはり、基本的なところをゆっくりやってほしい
という意見も多いです。発展的なことはワークブックや市販の参考書をみると
かしてやっていくのがよいように思います。


Date: Wed, 28 Oct 1998 11:31:55 +0900
From: "093 S.Iida" 
X-UIDL: 0c4b2b51ab30167255df6fe5255ab47f


  文科3類1年6組F 830093E 飯田さと子です。
  教養学部教育用計算機センターの概念図がでませんでした。

  授業については、もう少し大きな声で、段階ごとに確認をとりながら
  進めて頂きたいと思います。
  まあこちらの授業の受け方にも問題があって申し訳ないのですが。
  それから、私はおそらく大前提だと思われる用語も知らないので
  個人的にはもう少しかみくだいて説明してほしいと感じています。
  では、これからもよろしくお願いいたします。     10/28

そうですね、、、、声くらいはなんとかしますが、段階毎に確認というののは
なかなか難しいです(もっと先を勝手にやっているひともいるし)。済みませ
んが、追い付けなくなったら説明をいちおう聞いておいて、あとの自習時間に
やり直してわからないことはTAの白石さんや牧野まで直接質問にきて下さい。


From: Tomohiko Senge 
X-UIDL: 38778bec1a82c059405ee4d799963506

 牧野教官へ

 おかげさまで、やっとメールを出せるようになりました。
 特に、充実した講義資料は、自習する時、とても助かって
 おります。

 早く、LATEX の使い方をマスターし、レポートなどを大学で
 仕上げられるようになりたいです。
 では、失礼します。  

あ、どうも。


Subject: kadai-1
Date: Wed, 28 Oct 1998 11:32:09 +0900
From: g810451 
X-UIDL: 530f89c5815c72f9af0796995e1ea766

cc76183に送ってしまいましたよ。
情報化社会におくれないよう頑張ります。

これは失礼。まあ、そういう間違いをしてはいけないという反面教師であると
いうことで、、、、


Date: Wed, 28 Oct 1998 11:34:11 +0900
From: g810455 
X-UIDL: dd7584bc691a10643108ac386bee38c2

 課題ー1

 一回目と二回目の授業には出ていたのですが、あまり良く分かり
ませんでした。なぜかというと、先生が見せている画面の動きが
初心者にとってはとても早すぎたからです。先生のホームページ
にどのようにアクセスしたらいいのか分かりませんでした。でも
今は友だちに聞いてなんとかできるようになりました。

 不満としてあげるならば、少し説明のスピードが早いかなという
ことです。是非、初心者のことも考えにいれて授業を進めてくだ
さい。

 概念的な説明は聞いていても全く理解ができません。なるべく
具体的に、これをするにはなにをすべきなのかを的確に指摘して
ください。僕はパソコンを上手に使いこなせるようになりたいと
思っています。真剣に授業を聞いているつもりです。お願いします。

そうですね、やはり、「どこがわからないか」は人によってかなり違うので、
わからないことは積極的に自習時間等に牧野、TAの白石さん、あるいは回りの
わかっていそうな人に質問するようにして下さい。


From: Yoshie Nosho 
X-UIDL: 7351fcc9ab2b2e215098f4be106721af

           
           私は機械全くダメ人間なので、授業はできるだけ
          具体的操作についてゆっくりと解説してくれたら
          うれしいです。 

           あと、情報処理他クラは絶対いやなので、試験は
          簡単なのにして下さい!!

試験については、過去の問題を公開していますので、その内容は研究してきて
下さい。


Subject: kadai-1
Date: Wed, 28 Oct 1998 11:34:46 +0900
From: g830114 
X-UIDL: 0166f61f713b02557aee0f818fd15c2e

  文系の私ですが、ホームページの作り方について、導入部だけでもよいので触
れてほしいと思います。また、端末ですが、UNIXは使い勝手がよくないように思
うのですが(単に私がwin端末になれていただけ?)。

HTML については説明します。 UNIXと Windows の違いはたしかにありますね。
どちらがいいかは難しいですが、、、


From: Hot Tily 
X-UIDL: 30d97bb060a60311d0838b7e383aa434


                 もっとゆっくり話してください。

                          g830098からでした。

努力します。


From: Takemoto Norihito 
X-UIDL: 64956d950beeec2a1620ee84fe9e7a26

水曜二限・情報処理・牧野先生の授業の課題です。
私はg830112の竹元規人と申します。

授業は、講義内容をまとめたページがかなり詳しいので、いいと思います。
ただこれからプログラミング等に講義が及ぶと、現在よりはずっと内容が
難しくなると思われるので、その辺りの説明を詳細にして頂けると良いと思います。
計算機の使用に関する質問を、メールでやり取りできるようにしてほしいという
希望もあります。


あ、これはメイルで質問してもらって構わないし、また、 11/18 に扱うネッ
トワークニュースも活用して下さい。


From: g810441 
X-UIDL: 983f2dceca7967a60a2a1d9cbee1d6a2


  間違ってCC76183に送りそうになりました。
  授業は少々速すぎる感があります。パソコンを今まで扱ったことの
  ない人を置き去りにしているような気がします。
  実際、僕はそういうクラスの友人に講義後に教えてあげた経験があ
  ります。

うーん、そうですね。やはり、聞く人にかなりの幅がありますから。ただ、あ
る程度の努力というのは必要なわけですから、、、


From: Kondo Yasuhisa 
X-UIDL: e40ba40ada42a5ab170e1c0938853096

    牧野先生

  情報処理の授業は、意外と知らないことが多くて、ちゃんと講義を
  聞くべきだと思いました。
  今回の授業の説明では、「大学に届いたメールをプロバイダのアドレスに送る」
  というトピックにとても関心がありました。
  最近ぼくは自宅の Macintosh からECCへの telnet で大学に届いた
  メールを読むことに成功しましたが、UNIX は使いにくいので、大学から
  プロバイダにメールをコピー・転送したいと思っていた矢先です。
  でも、リンクの貼ってある「センターからの通知」だけでは、
  初心者のぼくには .forward の設定の仕方が分からず困っています。
  TAか相談員の方にきいてみます。
  それでは。

最初の説明が終ったあとであれば、私のところに質問に来ていただいてももち
ろん構いません。メールやニュースを使ってもいいし。


From: Naoko Fujino 
X-UIDL: 49c41c8f721c4a12539ef68e59d5bb0d

この授業についての感想。

メールについては、4月からはまっていたので、ついていけましたが、

先生が説明なさるときに、すごくすばやくクリックしたり、画面がころころ

するので、時々ついていけなくなって分からなくなってしまいます。

特に私はホームページのみかたが全く分からなかったので、そこの説明を聞く

のを待っていたのですけれど、あっというまに過ぎてしまわれたことと、

画面がころころ変わって手際が鮮やかすぎるので授業時間中には理解できません

でした。話ももう少しゆっくりしていただきたいです。

専門用語が多いと良く分からなくなるので、その辺りの考慮もして頂きたいです。

少しでもコンピューターを上達したいので、宜しくご指導お願いします。



うーん、そうですね、やっていて速過ぎるかなとこちらでもおもうことはあり
ますが、





From: Mika Takagi 
X-UIDL: 600bd39f85214639f8834f43b59c2795

牧野先生こんにちは。講義はとてもためになっています。分からないことは
先生のホームページを参照出来るので自分で進むことが出来るのが特にいいです。
私は今までワークブックなどで練習し、メールもつかってきたのですが、
操作が分からなくなり困ることが多々有りました。授業では気軽に助手さんに
聞けるのも良いと思います。
講義への要望なのですが、インターネットで情報を検索する方法などについて
詳しく教えてください。 YAHOOなどがいまいちうまく使いこなせないので。
それではまた来週。          文化三類      高木美香


検索については少しやりましたが、もう少し具体的なテクニックとかもあった
ほうがいいようなきはします。これはちょっと教材を考えてみます。


From: g810445 
X-UIDL: 684f84ee4b30d8cdc3611936d21908a2

とくにない。自分は、一学期にちょくちょく、やっていたのでほぼわかっている。ただ、キーボードをうつのが、おそいので、課題はそこだと思う。


講義でも説明しましたが、 typist という練習プログラムはかなり良くできてきま
す。お試しあれ。



From: g810456 
To: cc76813
Subject: kadai-1 
X-UIDL: a5dc3fc25c175af55eba529e0e5240c3

パソコンを全く使ったことがないので、講義の内容を理解できません。
専門用語が多すぎます。私にはコマンドというものが何なのかさえ、
わからないのできっと授業に相当遅れているような気がして不安です。
これで、単位はくるのでしょうか?


うーん、、、ええと、「こんなことを聞いては怒られないか」とか心配しない
で、TAの方や私のところまで質問に来て下さいね。



From: Fumie Murakami 
X-UIDL: ff7a121cb608a908c5d7bf0637f57c0d

  文科三類一年六組の村上です。
  機械と名のつくものには全く弱いので、実際の操作方法などを、わかり
やすく講義して頂きたいです。
  とりあえず今のところメールを見る程度にしか、情報棟を活用できてい
ないので。文書作成等ができるようになれば良いのですが。
  それでは、よろしくお願い致します。


一応、「使ったことがない人でも文書作成やホームページを作ることができる
ようになる」が目標の講義ですから、わからないことは質問とかしにきて下さ
いね。


From: Masafumi Yabara 
X-UIDL: 660c3e9a6cb691bf19f84e0f4fddc8ff


 これまでの講義はまだ内容が基本的だったこともあり、特に不満はありません。
 ただこれから内容が難しくなるにしたがって、ついていけるかどうか不安なので、
 もう少しゆっくりと大きな声で喋ってもらえるとうれしいです。
 後半の自習時間を減らして、生徒が一つ一つの作業を教官といっしょにできるように
 してみたらどうでしょうか。
 自習時間が長かろうが短かろうが、分かってる人は勝手にやってるだろうし、
 分かってない人はかえって戸惑うばかりだからです。
 では、よろしくお願いします。


そうですね、本来その形がいいというのは確かだと思います。が、その形が機
能するのは例えば受講者が 10-15人程度の場合で、100人を越えるマスプロ授
業ではかなり難しくなってしまいます。もっとうまい方法があればよいのです
が、、、

 

From: Yohe Furukawa 
X-UIDL: 5d495f12d1d2fafe80be5a4cdd5145fa

授業に関して。

もっと、学内のネットワークのことについて、実践的な講義が聞きたい。

自由な時間が多く与えられているのは非常に良いことだと思う。
普段は情報棟に来ることに抵抗がある人も、授業に来たついでに、
コンピュータに接していろいろ試せるから。
ネット上に授業予定がアップされているのも、予習ができてよい。

文系の学生に、LaTeXはどうかと思います。
それよりは、ファイル整理の方法などについてもっと実用的な事柄を教えてほしい。

あと、xsessionをいじる際にサーバーに余計な負担をかけないために
気をつけなければいけないこと、なども教えてくれると良いと思う。


ネットワークについて、実践的とは例えばどんなことでしょう?具体的には?
ファイル整理や ネットワークへの負担については、ちょっと検討してみます。


From: g810443 
X-UIDL: c53b268f30d869c57af0b0d3966f4461

初歩の初歩から話してくださっているようでありながら、実はいまいちわかりにくいのは何故かと考えたところ、
 1:自分の勉強不足。
 2:教官と私たち学生との知識背景のギャップの大きさを、教官が軽視しているように
     感じられ、そのためか説明が速すぎることがままある。
と思いました。


。。。厳しいお言葉ですね。軽視しないようにしているつもりではありますが、
十分ではないのだとは思います。具体的には例えばどのあたりがわかりにくい
でしょうか?



From: g830132 
X-UIDL: 1477c84ddc29a94a547c96f6c47c52ff

  
  授業の感想

  授業について、良いと思うことは、授業の内容がネットスケープでいつでも

復習できることです。私の場合キーを打つのが遅く、授業だけではついていけ

ないことがあるので助かります。また、自習形式になった時間で先にもすすめ

るのでいいです。(私はまだ進めませんが。)

  一つだけ、変えて頂きたいと思うのは、説明の時の声が少しちいさく、早い

ことです。お願いします。

  質問ですが、どうすればキーを打つのが早くなりますか?どの指でどのキーを

打てば良いか、いまいちよく分かりません。


声の大きさについては多数の指摘があったので努力しますです。
キーについては、前に紹介した typist という練習プログラムは、どの指で打
つべきかも教えてくれるのでなかなかよいと思います。


From: g830102 
X-UIDL: 83ef6c67486f1257b973f65427fce612


  授業の内容が文書にまとめてあって、
  予習復習が簡単にできるのがうれしいです。
  一つ気掛かりなことがあります。
  画面をほかの人に変えられてしまったのですが、 
  元に戻すことができません。
  どうしたらいいでしょうか。


これはどっかに説明があったはずですね、、、えーと、例えば、ログインした
時の初期の画面をシステム標準のものにするだけならば、
/home/g830102/.xsession
というファイルを消すだけでよいはずです。が、消してしまうとあとで面倒な
ことになったときにとり返しがつかないので、
mv .xsession xsession
としてファイルの名前だけを変えてログインし直して見ましょう。あと、 
.fvwmrc とかがあればそれも名前を別のものに変えてみたほうがいいかもしれ
ません。

From: g830131 
X-UIDL: 986e609f52a33ced3116913883ef40dc

こんにちは。文科三類6組の米田秀典という者でス。

私は今まで北棟にあるウィンドウズで友達とメールのやり取りをしていたため、
ユニックスが使えなくて困ってまス。
目下のところこの授業と「情報処理入門補遺」で勉強中っス。
暇なときは「タイピスト」でブラインドタッチの練習してまス。

さてさて、この授業の感想ですが、
私には進度が早くてついていくのが大変です。
今日もいつのまにか「エディタ」の説明になってて混乱しました。
「そんじゃあ今からエディタの説明にはいるゼ」くらいの
メリハリが欲しい気がします。


そうですね、これはちょっと注意してみます。


From: Naoyuki Tsukamoto 
X-UIDL: d5e92a56e587f4661597ed7acc1b4fc7

   講義に関する感想ということですが、初心者なのでホームページに
 講義の内容が書いてあるので、自習するのに大変便利で重宝していま
 す。
   ただ、講義に関する不満や要望としてあげるとすると、講義と自分
 進度が合わないこと、講義が少しわかりずらい気がします。また、講
 義の最後に、パスカルをやるそうですが、文系に微分方程式は不要だ
 と思うので、それはできれば授業で取り扱わないで欲しいと思います。



あ、微分方程式の話はしませんです。はい。



From: HIGUCHI Taizo 
X-UIDL: 317e573aec935b89023d4c4bcadd88cf

これから半年間お願いします。ぼくは大学に入ってはじめてパソコンを
はじめたのでこれまでは友だちに聞きながらやってきました。
だから、今日の時点で、ファイルのところとか分からないところが出てきてし
まいました。でも一生懸命やるつもりなのでよろしくお願いします。


あ、わからないところは質問もして下さいね。そのための自習時間とTAですか
ら。



From: g810448 
X-UIDL: aca891c73965be93b6ed8a68fa51e9cd

情報処理は、もともと 詳しい人と、そうでない人の差が 激しいので、既習 クラスと、
初習クラスに 分けた 方が良いと 思います。


そうですね、そのほうがいいとは思います。そのために必要な計算機センタの
拡張や人員確保の要求もだしてはいるのですが、、、


From: NAKATA/g820293 
X-UIDL: 280ba184baf091c473129d0127d9bf6d

  コンピュータの扱い方だけじゃなくて、コンピュータがどのような仕組みで 
動いているかも教えてください。そのほうが扱い方についての本質的理解に
近づけるとも思うし。


これはその通りだと思います。そのためということもあって、プログラミング
というものを少しやろうというわけです。


From: g830104 
X-UIDL: f230e1a2a8e39d0fd01f5d592370218b

 喫茶ドラは、ドラを付ける鬼教官の、たまり場といううわさは、本当ですか。


僕もたまにいくけど、そんなに D はつけてないですよ。いるのは情報処理と
生物の人が多いかな?


From: yusuke kuramae 
X-UIDL: 191110d8c0c3f887b8ed09078c9f36dc

よろしくお願いします。って、五月ごろにも書いた気が、、、
そう、前回はおとしちゃったんです。
ちゃんとでてたんですけど。
ついついテストに出るのを忘れてしまい、このありさまです。
今回こそはちゃんとテストもうける!!
と、当然の意気込みで頑張らせて頂きます。
{もう、あともないし、、、}
それでは、しつれいします。


うーん、さすがにテストに出るのを忘れられると私にはどうしようもありませ
ん。今回は忘れないようにして下さいね。


From: Misaki Kawamura 
X-UIDL: 85d32e1edf2dde277c6e710870513b93

情報処理は私の唯一の得意分野なので頑張っていきたいと思います。

一つ質問があります。授業の出席はどのようにとっているのでしょうか。
私の友人のクラスは、friends でとってるらしいのですが、
friends にうつらなくすることは簡単に出来ますので、(実際私はいつも
うつらないようにしている)この方法だと授業に出てても欠席扱いになる
可能性があり心配なのですが。

できれば出欠の結果をホームページに載せたりしてください。


あ、、、一応出席点はありますが、あんまり最終評価に影響しないので(内容
が理解出来ていれば、別に講義の時間にそこにいなくてもいいというのが僕の
基本的な考えです)、それを公開するようなことはちょっとしたくないです。