出題者による解答

  1. 少なくとも、以下の2点において曖昧さがある。 推薦書の数を 1 または 2 とすれば(論理的には3以上もありえるが、3通り以 上あげればよいので1 または 2 で十分であるし、 3 以上が要求されている可 能性は小さいであろう)
    1. 推薦書1通、意見を求められる2人とは別の人から
    2. 推薦書1通、意見を求められる2人のどちらかから
    3. 推薦書1通、意見を求められる2人のどちらかでもいいし、別の人でもいい
    4. 推薦書2通、意見を求められる2人とは別の人から
    5. 推薦書2通、意見を求められる2人から
    6. 推薦書2通、意見を求められる2人のどちらかでもいいし、別の人でもいい
    7. 上記のどれでもかまわない
    という程度の可能性はある。もちろん他の可能性もある。
  2. 回答を作成する上で問題となるのは「もっともらしい」という言葉の意 味であろう。出題者としては、「このような状況に直面した時に、妙な予断を 持つべきではない」と考える。つまり、「どれがもっともらしいとも言えない」
  3. これは極めて難しい問題である。予断をもたないとすれば、何が要求さ れているか問い合わせるという対応がありえるが、「応募者」の立場にたつと これが最適な行動といえるかどうかは疑わしい。例えば「常識のない奴」といっ た、ネガティブな評価につながる可能性がないとはいいきれないからである。

    もっとも、あなたが上のような解釈の可能性を考えるようなタイプの人間であっ たとすると、問い合わせたくらいで「常識のない奴」と判断するような人間と 一緒に仕事をするのはどのみち困難であろう。とするならば、そういう 判断をするような奴はこっちから願い下げであるという立場もある。この場合 には問い合わせたほうが良いことになる。

    また、応募しないほうが幸せかもしれないとか、そういう立場もあるであろう。

    それでも応募する側からすればポストは欲しいわけなので、どう行動すればいいかはなかなか難しい。 一つの解は、上の4番目、つまり、最大量の情報を提供して置くことであろう。