つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999- Jun Makino
2020/10 2020/09 2020/08 2020/07 2020/06 2020/05 2020/04 2020/03 2020/02 2020/01 もっと昔この辺 で議論されてるのか。まあ Channel 使えということか。
2つだした。
しかし中国の公募みてるととにかく数がすごいよね、、、
引用:自民党の下村博文政調会長は30日、首相官邸で菅義偉首相と会談し、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、追加経済対策を盛り込んだ2020年度第3次補正予算案に関する提言書を手渡した。
引用:来年1月末までの観光需要喚起策「Go To トラベル」に関し、来年のゴールデンウイーク(GW)直後まで延長することなどが柱。3次補正について、下村氏は34兆円規模とするよう求め、首相は「国民に安心してもらう補正を組む必要がある」と応じた。
そもそもコロナ流行収束前に何故 Go To なんとかをやってるのかが理解できないわけで、それをさらにコロナ収束の見通しが全くないなかで延長を、というのは、、、
まあ先週までに比べると東京とか全国の増加率は小さくなっていて(先行した北海道と同じ傾向)、2週間で倍といったペースでの増加ではなくなりそうである。
とはいえ、これからより寒く乾燥した気候になるので大きな減少にはならなくて、一方営業短縮要請はあんまり延長されなさそうとすると、遅くても1月くらいにはまた減少が止まるのではという気が。
原稿も1つ処理。
ロジスティック方程式に時間遅れいれてもオーバーシュートはするが発散はしないと。定性的にはコロナの流行の波はこういうものと理解できそう。但し、フィードバック項が前の波で規格化されなおすみたいなの。あるいは微分的。
まあこういうモデルはある意味国の施策は科学的ではないと仮定しないとでてこないんだけど。
あれ、R. H. Miller の exponential divergence の論文 JCPのがあるんだ。
以下提言から引用
1. 年末年始を穏やかに過ごすためにも、この3週間に集中して、都道府県は、政府と連携し、ステージIII相当の対策が必要となる地域においては早期に強い措置を講じることとし、以下の対応を行って頂きたい。
1 酒類を提供する飲食店における営業時間の短縮要請を早急に検討すること。
2 夜間の遊興や酒類を提供する飲食店の利用の自粛を検討すること。ただし、仕事・授業・受診等、感染拡大リスクの低い活動を制限する必要はないことも併せて呼びかけること。
3 必要な感染防止策が行われない場合は、ステージIII相当の対策が必要となる地域とそれ以外の地域との間の往来はなるべく控えること。その際には、テレワークなど在宅勤務を積極的に推進すること。
4 Go To Travel事業の一時停止を行うこと。その際、今後の状況に応じて、当該地域からの出発分についても検討すること。また、Go To Eat事業の運用見直しやイベントの開催制限の変更等も検討すること。
引用終わり
「仕事・授業・受診等、感染拡大リスクの低い活動を制限する必要はないことも併せて呼びかけ」ていては色々厳しいであろう。
第15回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(11月24日) 資料1 資料2
大阪の実効再生産数が2というのはこれの資料2の62ページかな。週単位の変動を平滑化してない推計なので2といってもずっと2ではなさそう。
引用:高校:29人 生徒の感染が11月18日に判明し、濃厚接触者の検査を進めたところ、29人(教員1、生徒28)の感染が確認されました。
引用:札幌市は感染拡大の恐れのある期間の濃厚接触した可能性のある79人(教員9、生徒70)を特定できているとして、高校名は非公表としています。 屋内で行われるスポーツ系の部活動での感染の可能性があるということです。
任期5年、再任、審査のあと常勤化もあり。
学生2名。11日に全学共通授業のため登校、17日に発熱症状が1人。もうひとりは18日は全学共通授業のため登校登校、22日にPCRの結果陽性。
とのこと。今週は対面で試験とかもやってるはず。
引用: 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都は25日、酒類を提供する飲食店やカラオケ店に対し28日から午後10時までの時短営業を要請すると発表した。島しょ部を除く都内全域を対象とし、応じた事業者には「協力金」として40万円を支払う。都民には不要不急の外出自粛を要請した。
まあ本来状況は4月より悪いんだから4月の休業要請に戻して、という話ではある。
東京都 8/18の新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ~「新しい日常」が定着した社会の構築に向けて~
休業再要請の目安 新規陽性者数1日50人ってまだ書いてある。
引用: 西村康稔経済再生担当相は今後3週間で感染増加を抑えられなければ、「緊急事態宣言が視野に入ってくる」と危機感を示した。
3週間前にそういってくれたらよかったんだけど、、、とはいえいわないよりずっとよい。
これ、著者達とは違う人のサイトでの比較で安定して最高速だった。EPYC とかで64コアまでわりとスケールしている。
「登録」というのはそういう機能だったのね。定例会議とかの参加者リスト作成には使うべきか。
Skylake L1,L2,L3 latency 4-6, 14, 50-70. Bandwidth 133, 52, and 15b/cycles. FP は5サイクルとか。物理FPレジスタ168。OoO window 224
FP は9ステージある。commit stack 128、FP register 128(rename 96)
京の FP は5ステージ、FP register 128 (全部アーキテクチャ)
これはメモであって何かを主張しているわけではない。
これは主張ではなくて感想。ユーザープログラム側からみると、プロセス 数が少なくて1プロセスから見えるメモリ(キャッシュも)大きいほうがいいに 決まってるので、SMTを採用しないでのは割と正しい。
が、演算レイテンシがここまで大きいと、色々難しいことは起こる。
使う側の観点でどうなってて欲しかったかというと、結局三久さんとかの これで、SVEのベクトル長を物理演算器数より長くして実効的なレイテンシ減らしましょうよと。
まあ、1024ビット1個にするだけでもいいんだけど。レジスタファイルのポート数も減るし。
引用:誤解されやすいのだが、現代のCPUはISAと性能の相関関係はほとんどない。
引用:ISAはあくまで口になっているだけで、その後CPU内部のマイクロ命令に変換して実行されるため、CPUの命令セットがx86であろうが、Armであろうがそれ自体は性能には大きな影響与えず、いわゆるマイクロアーキテクチャと呼ばれるCPUの内部構造の違いが性能差につながっている。
まあ効くのはOoO資源とデコード/実行数とレジスタ数(アーキ、物理それぞれ)とレイテンシではある。
ところでこの「隠蔽」には悪い意味はないんだけど、悪い意味がある隠蔽とは別の単語使えないかしら。
そういうのは非科学的であると指摘するのがなんらかの権威をもった組織である、というのでは結局組織であることが正しいことを担保するという話になっちゃうわけで、それでいいかというと駄目なのは原子力発電をみればわかる。
もちろん、政府からある程度でも独立性があればちょっとはましである、という話で、学術会議の理念というのはそういうものであり、だからこそ原子力は学術会議的なものを排除する形で推進されてきている。
それはともかく、学術会議はじゃあなにしてんの?と思ったら学術フォーラム「新型コロナウイルス感染症コントロールに向けての学術の取り組み」
15:00-16:30 学術フォーラム K値で紐解く新型コロナ感染拡大の特徴 中野貴志(日本学術会議連携会員、大阪大学核物理研究センター教授)
正気?
国、東京、大阪が正気ではないのが現在の問題であると。
で、正気である、というのは要するに、陽性者がでたらその周りをある程度広く、謎の「濃厚接触者」定義でなくて同じ部屋に何分かいたとかさらにその関係者とかくらいまで検査する、ということであるように思われる。
陽性者数が多すぎてそんなのできない、というならロックダウンしてできるところまで下げるしかない。
ニューヨークでは陽性率3%超えたら公立学校閉鎖等にはいるとのこと。
引用: リモート出演したひろゆき氏は「経済が悪いのは日本中だいたいそう。飲食店と旅行代理店だけ助ける理由がいまだに分からない」とし、札幌など感染が拡大しているのは「GoToトラベルがきっかけにはなっている」と意見を述べた。
引用: かたや同じくリモート出演したウイルス学が専門の宮沢孝幸・京大准教授はGoToトラベルが感染を拡大させているわけではなく「その影響は軽微。あくまで気象要因で増大している」と立場を異にした。
引用: その後も、会話はかみ合わず、終始ひょうひょうとした雰囲気のひろゆき氏に対し、宮沢氏は「お前さ! GoToトラベルで救われてる命もあるんだぞ!!」「もうええわ! 家帰るど!!」と声を荒らげ、いらつきを抑えられない様子だった。
「聞けよお前!」「家帰るど!」は宮沢孝幸・京大准教授であると。いや帰ればいいんじゃないかなあ。
引用:The Optane PMEM 200 series DIMMs come in 128GB, 256GB and 512GB capacities and their sequential bandwidth is up to 8.10GB/sec for reads and 3.15GB/sec for writes. The first generation series runs up to 6.8GB/sec reading and can reach 2.3GB/sec writes.
3GB/s なら gen4 M.2 x4 で十分では、、、まだ gen4 対応できてないとはいえ。
Mark Twain ではない、という話。きっと6年前に断酒したという某氏も何度も断酒しているのであろう。
今のベアボーンの 1000 よりだいぶ薄くなってそう。で、M.2 2280がはいって USB 3.2 になって LAN も 2.5Gb なのね。
引用:提言の案では、対策は3週間程度の短期間に集中し、感染リスクが高い状況に焦点を絞ることなどが重要だとしたうえで、感染が急増している「ステージ3」にあたる地域では都道府県の知事の意見も踏まえ、
引用:観光需要の喚起策「Go Toトラベル」についてキャンペーンの対象から除外することを含めて、国の運用の見直しを早急に検討するよう政府に求めています。
引用:さらに、飲食店を支援する「Go Toイート」についてもプレミアム付き食事券の新規発行を一時停止することなどの対応を行うよう、知事に要請することを求めています。
引用:また、地域の感染状況によっては、県をまたぐなどの移動の自粛を求めることや、飲食店などに対する営業時間の短縮の要請が必要だとしていて、感染防止対策のガイドラインを守っている店と守っていない店で、対応に差をつけるべきだとしています。
引用:このほか、感染リスクが高まる飲酒を伴う懇親会などの回避を徹底すること、テレワークを今まで以上に推進することなどの呼びかけをさらに強めることが必要だとしています。
割とまともなことをいいだした。もちろんずーっと前からいってないといけなかったことではある。
引用: これについてNHKは朝日新聞に対し、「ネット上に様々なご意見があることは承知しております。今後とも正確で分かりやすい表現に努めてまいります」とコメントした。
これ、NHK は朝日新聞に対して定型文でお返事した、ということか。それはすごい。
以下NHKの定型お返事: NHKの番組をご視聴いただき、ありがとうございます。 お問い合わせの件についてご連絡いたします。 ネット上に様々なご意見があることは承知しております。今後とも正確で分かりやすい表現に努めてまいります。
NHKの定型お返事続き: 今後とも、NHKをご支援いただきますようお願いいたします。 お便りありがとうございました。 NHKふれあいセンター(放送)
Skylake 28コアは 80億トランジスタで448FMA、A64fxは87億トランジス タで 768FMAと。10-20MトランジスタでFMA1個がCPUの最先端。
Prescott P4 あたりが 112M トランジスタ 2演算で FMAじゃないので で 112M トランジスタで1FMA相当。この辺が一番悪い。Itanic はさらに2倍くらい悪い。
キャッシュメモリのトランジスタとロジックのトランジスタは 2-3倍サイズが違うので、本当は補正しないといけない。
引用:「感染がどうなるかっていうのは、本当に神のみぞ知る……」。政府で新型コロナウイルス対策を担う西村康稔・経済再生相は19日夜の記者会見で、今後の感染者数の動向をめぐり、こう語った。「これはいつも、(政府の分科会会長の)尾身(茂)先生も言われています」と付け加えながら。
西村康稔・経済再生相と尾身茂分科会会長は科学を否定する、という話。 データが不足していてもできる範囲で(幅を含めて)予測する、必要なデータを集める、というのが科学なわけで、データ集めない、予測も「難しい」ですますなら科学の否定である。
もちろんこれは、「決断しないことを決断する」ことの正当化でしかない。
大変素晴らしい記事で英語の勉強にもなるのでみんな読もう。
引用:In his book, Obama said, "A pleasant if awkward fellow, Hatoyama was Japan's fourth prime minister in less than three years and the second since I'd taken office--a symptom of the sclerotic, aimless politics that had plagued Japan for much of the decade."
引用:一方、オバマ氏は2009年に就任後、初めて日本を訪問して会談した当時の鳩山総理大臣について、「3年間で4人目の総理大臣で、日本を悩ませてきた、硬直化し、迷走した日本政治の象徴だ」として、当時の日本政治に厳しい評価を下しています。
オバマ前米大統領の回顧録 鳩山由紀夫元首相は「感じ良いが厄介」
引用:オバマ前米大統領は17日発売の回顧録で、2009年11月に鳩山由紀夫首相(当時)と初会談したことに関し、「感じは良いが厄介な同僚だった」と指摘した。
引用: その上で、「3年弱で4人目の首相であり、日本を苦しめてきた硬直化し、目標の定まらない政治の症状だ」と酷評した。
まあ確かにこういう訳されたら、「symptom は何をさしていると思っていますか?」だし、 pleasant if awkward のどこから「厄介」が?みたいな、、、
原文は日本の政治に対する批判は感じられるが鳩山氏個人には好意的な感じがする。
引用:東京都は17日、新型コロナウイルスの新規感染者の増加を受け、感染状況の警戒レベルを、4段階の指標で最も深刻な「感染が拡大している」との評価に引き上げる方向で最終調整に入った。都内の事業者を対象に営業時間の短縮要請も検討している。複数の関係者への取材で分かった。
営業時間の短縮くらいで十分な効果があるとは思えないが、なにもしないよりはましではある。
引用: 新型コロナウイルスの感染が急拡大していることについて、日本医師会の中川俊男会長は18日の会見で、政府の旅行支援策「Go To トラベル」が「きっかけになったことは間違いない」との見解を示した。
引用: トラベル事業について、政府が一貫して見直しに否定的なことから、中川氏は「政府が変更しないというのであれば、我々が言えるのは国民に語りかけることだ。日本医師会として国民に働きかけたい思いでお願いしている」と語った。
Listening to scientists is not a bad thing というやつですね、、、
レベル上げても具体的な施策がなければあんまり意味がない気がするが、、、まあ東京の人はレベル上がると外出控えるかな。
引用: NECは主流機種の100分の1ほどの100万円程度に抑えた低価格のスーパーコンピューター事業に乗り出す。
引用: NECが自前で構築する場合は億円単位のスパコンが主流で、安価品でも1000万円ほどだったが、顧客ニーズに応じて余計な機能を省くことで価格を抑える。それでもスパコンで主に使われる構造解析のシミュレーションでは、同価格帯の製品と比べて2~十数倍の性能という。
元々安価品は1000万円なのが100万円になって価格100分の1というのは面白い表現ではある。というか Aurora まだ売ってなかったんだっけ?あれ?みたいな。
例えば この辺だと Xeon 12コアと比べている。AMD 3990X あたりと比べるとどうなるか興味深い。
来年6月は中国からなんかでてくるかと、SC3 がついに来るかですね。なので Green は 26 とかでは足りない。35くらいの闘いになる?
DGX は 19840コア、2.356PF、効率 83.8%、measured cores 2560。前回の 2位は Selene で 555520コア 63.460PF 効率 80,1%。理論ピーク下げないで、効率4%あげて電力2割減らしたのか。
まあ7nm で作っておいて 20そこそこではどうしたの感があったわけでこれくらいが本当であろう。
DGX の 84%は富岳の82%より高いのか、、、、
MN-3 の効率はまあそのなので。
引用: 駅名改称にはシステムの書き替えが必要なことから、恒久的な名前に決め、変更に影響が少ない副駅名に富岳を含めることにした。
引用: 先代のスパコン「京」が既に撤去され、来年度本格稼働する富岳の名も知られるようになり、駅名変更を検討。計算科学分野の研究機関が集積していることにちなんだ名称とした。
理研計算科学研究センターの他、隣の「計算科学センタービル」(これ2011年からこの名前だっけ?)、あと神戸大学の計算科学教育センターというのもある。可能な解釈としてはこれらののANDをとったみたいな。
メモリ容量を倍増、バンド幅1.25倍とのこと。これ使ったのかと思ったが問題サイズがDGXは 1262888、Selene は6598656だからノードあたりでは同じくらい。
引用:同大広報課は「イノシシはよく見かけるが、クマは聞いたことがない」とし、足跡とフンがクマのものか分からないという。
引用:県鳥獣対策課によるとクマの生息域は養父市や宍粟市など県内では北西部に集中している。担当者は「六甲山は生息域から遠く離れており、過去5年間で一度も出没が確認されていない。(今回の情報も)クマだった可能性は極めて低い」としている。
というわけでクマではなさそう。
引用: 理化学研究所計算科学研究センターの松岡センター長は、「富岳は、主要なスパコンベンチマークのすべてで1位を獲得することが重要である」と強調。
設計目標はターゲットアプリケーションで最大100倍の性能向上でベンチマークに意味があるわけではないというのがプロジェクトの公式の主張ではあります。
そういえば Summit が V100 なのにHPL-AI で 2EFくらいでないの何故?さぼってるから?
福島第一のサイトの南側(敷地の外側)の地下水でトリチウムが検出され続けている、という話。
濃度は20-30Bq/l で高くはない。論文には、2013年および14年のタンクからの漏れか、事故当時の漏れではと書いてあるが、何年たっても減ってないし継続的に漏れている可能性もあるのではないかなあ。
引用: 東京 世田谷区は、区内の特別養護老人ホームで新型コロナウイルスの症状のない職員を対象にPCR検査を行ったところ、10人の感染が確認されたと発表しました。
引用:このなかで、区内にある「特別養護老人ホーム博水の郷」で症状のない職員を対象にPCR検査を行ったところ、14日までに10人の感染が確認されたということです。
引用:区は感染者の集団=クラスターが発生したとして濃厚接触者について調べるとともにほかの職員や利用者についてもPCR検査を進めています。
引用:症状の有無にかかわらず検査を行う区の取り組みでは15日までに64施設の合わせて971人が検査を受けていて、今回を含めて14人の感染が確認されています。
全員無症状のクラスターというのがあると。この10人のせいかもしれないけど971人調べて14人って多くない?PCRだよね?
引用:「『Go To キャンペーン』の見直しについては、専門家も現時点においてそのような状況にはない、という認識を示している」。菅首相は13日朝、首相官邸で記者団の取材に応じ、こう答えた。前日12日に1日あたりの新規感染者数が過去最多を更新したことを受けたものだ。
引用:発言を終え、すぐに背中を向けて歩き出した首相に記者団は「『第3波』の認識はありますか」と問いかけたが、首相は応答しなかった。
これ、学術会議の任命拒否問題が何につながっているか、ということを明確に示していて、「政府のいうことに反対する専門家は全部排除された」結果、なにが正しいかもどうするべきかも本当にわからない「裸の王様」になっていると。
もちろん、委員会からの反対意見の排除なんて何十年も前から当たり前で、今更なにをということではあるが。
アカデミアの側にも利益相反とか一杯問題はある。で、アカデミアとして機能するために、ある程度対応しようとしている。政府への反対意見の排除はそういう問題、つまり機能不全を極端な形で引き起こすわけで。
今やってるのは現在はコロナ収束後であるという幻想のもとに政策を実行しているのか、単に予定通りにやってるのかといえばもちろん後者なんだけど、実質これは前者であることと同じ効果をもたらすわね。
引用:このあと、岡部氏は記者団に、「人が動けば、感染が増えるのは覚悟しないといけないが、重症者が増えるのは困る。一番いいのは、人が移動しないことだが、特効薬としては使えないので、注意深い行動について、うまく説明していくことが大切だ」と述べました。
引用:一方、「Go Toキャンペーン」について、岡部氏は、「皆さんにも注意してもらいながら、やっていくことが重要だ」と述べました。
何をどうしろといってるのか全然分からない。「一番いいのは、人が移動しないことだ」が「(Go Toキャンペーンを)やっていくことが重要だ」。まあ、景気が回復しないのはGOTOしないお前らの責任、コロナに感染するのは注意しなかったお前らの責任、俺は悪くない、ということか。
我が家はひきこもり方向で、、、低温調理してみたもの:塩サバ(63度 1時間)、シシャモ(63度1時間)、リンゴ(80度1時間)。サバ、シシャモは味付け なしでそのまま。リンゴは半分に切って芯くりぬいて赤ワインちょっといれて。
今度は象印で特に難しい機能のない安いもの。でもプリンストンで買ったのは15ドルくらいだった気がするので2倍くらいはした。
引用: 今月初旬、神戸市内の劇場で公演中だった劇団員8人の新型コロナウイルス感染が分かり、感染者集団(クラスター)が発生した。市は「観客の感染の恐れはない」として劇場名などを公表せず、延べ約600人の観客の検査や健康観察に至らなかった。
引用: だが、神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に、観客の女性から「団員が舞台から降りて、客が触れる場面もあった」との証言が寄せられた。市の対応は適切だったのか。(初鹿野俊)
引用:市も公演中の団員と客の接触を把握していたが、「感染者とマスクを着けずに1メートル以内で15分間の接触」という国の濃厚接触者の基準を根拠に「感染リスクは極めて低い」と説明する。
神戸市の対応は概ねこういう感じで、これが感染拡大に貢献している可能性は高いと思う。マスクしてれば濃厚接触じゃない、という理論には科学的な根拠はない(富岳でのシミュレーションでもそんなことはいえないわけで)
要するに、HGST買うべし。でなければ東芝と。 MG08ACA16TE と MN08ACA16T は、MGのほうが東芝の主張としては高信頼性か。
引用:「Go To キャンペーン」についてでありますが、現時点で(新型コロナウイルスの感染者数が急増している)北海道をはじめ、どこかの地域を除外することは考えておりません。地域経済にとっては大きなプラスであり、感染防止策を徹底してもらいながら、両立を図っていくことが大事です。
これはもう狂気の沙汰であるといってもいいのではないか。全国で既に4月のピーク の2倍、8月のピークも超えてさらに倍化時間が急激に短くなっているというのに政府は「皆さんの判断」?
あれですね、常勤大学教員から学振PDになるようなもの。まあ最後5年とか10年ならそれもいいかという気も全くしないわけではないが。でも報酬は会社からなので問題は起こるに決まっている。
NHKの街の人出は? 全国18地点グラフ。三宮とかだと3月の水準にもどってる。
gen4 以降規格は2年毎に2倍というなんというかえーとその。HBM2メモリ1個と同じ帯域をPCIe カードエッジコネクタが出すと、、、
FP ユニットは 128-bit NEON x 4 でSVEではないと。まあねえ。DGEMMと かで電力性能どのへんにくるんだろ?メモリはなにかというのもまだ情報ない?
引用:将来の幹部自衛官を養成する防衛大学校(神奈川・横須賀市)で、11月7日に学生1人が新型コロナに感染していることが発表された。しかし、その後、感染者は数十人規模にまで急増し、学内で隔離生活を送っていることが取材によりわかった。
寮生活だと起こるというか、、、
例えばどうでも Goto eat が駄目といってはいけないとか。
6人を任命拒否したことについては首相自身の答弁がなんかそういう感じ になっていて、ちょっと不思議。
もちろん、間違いを認めたら死んでしまうのか?というと多分本当に死んでしまう(まっとうでない政策に対する抵抗が大きくなるという意味で)ので、間違いを決して認めないというのは必要な対応ではあるんだろう。
引用:発表によると、同センターとNECキャピタルソリューションは、今年10月31日までふくいナビのクラウドサーバの賃貸借契約を結んでおり、10月13日にその契約を更新していたが、
引用:NECキャピタルソリューションの社内手続きのミスで更新の手続きがされておらず、貸与期間が終了したとして全データが削除されたという。
引用:これにより、システムの全プログラムが完全に消失。同センターが登録したデータや、ユーザーが登録したデータ(メールマガジンの配信先や配信内容など)も完全に消失した。
クラウドでもなんでもデータのバックアップは別に必要ということではある。
引用:東芝の石炭火力発電事業は中国を除く世界での設備納入シェアが11%にのぼる。各国での発電所建設のほか、蒸気タービンの製造販売、保守などのサービスで成り立っている。このうち発電所の建設について新規受注を止める。ベトナムなど国内外で受注済みの約10件の工事は完成まで続ける。
良いニュースである。中国が問題ではある。
これわりと良くて、「教室等において授業を行う際,当該教室が3つの密に 陥ることのないよう,換気を徹底することや,席配置の工夫により教室内の密度 を下げる工夫を行っている例。」と換気のことが書いてはある。
これ根拠に全ての教室にロスナイとかでで5分毎に入れ換えくらいの能力がある換気扇つけられないかしら?研究室が先か、、、
Listen to science と箇条書き強調の最初にでてくる。
引用: Ensure all Americans have access to regular, reliable, and free testing.
まあそういうのが普通ではあろう。アメリカはテストだけで抑えこめる感じではないけど、、、
基盤Bでポスドクは大変そう、、、
「他の条件が同じなら」対策の違いが結果の違いになっているかもしれないが、、、まあ、じゃあ東アジア諸国は同じなのかというとそれも自明ではないが、一方でヨーロッパと東アジアで「なにか」が違うことは明らかではある。
引用:有期契約の教職員を最長5年で雇い止めにする規則を定めている東京大学が、この規則を撤廃する方針を固めた。有期で5年を超えて働くと無期契約への転換を求められる労働契約法の「5年ルール」の適用を阻む規則だとして、労働組合が撤廃を強く求めていた。
引用: ただ、すべての有期雇用の教職員が無期契約になれるわけではない。新しい規則では、プロジェクト単位の仕事など終了時期が明らかな業務には、更新回数や契約期間の上限を設けられる。無期雇用になっても、契約の対象業務がなくなれば雇用契約は切れる。
さて他大学は、、、
引用:「爆発的な感染拡大は絶対に阻止し、国民の皆さんの命と健康をしっかりと守り抜きます」(菅首相) 菅総理は、新型コロナウイルスの感染が再び拡大していることに懸念を示したうえで、「来年の前半までに全ての国民が無料でワクチンを受けられるようにしたい」などと訴えました。
爆発的でない感染拡大は放置するしもちろん現状も放置するといってるんだよねこれ?
引用: 菅義偉首相は4日の衆院予算委員会で、日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命拒否問題に関し、自身が決裁する前に6人を除外する方針を把握していたと述べた上で、杉田和博官房副長官から報告を受けたと明らかにした。野党は杉田氏の国会招致要求を強めた。
引用: 杉田氏を巡っては、学術会議の推薦候補105人の中に任命できない人が複数いると首相に報告したことが政府関係者への取材で既に判明している。首相が国会答弁で、任命拒否への杉田氏の関与を公式に認めた形だ。
引用: 首相は予算委で、学術会議の推薦に関し「懸念や任命の在り方」をあらかじめ加藤勝信官房長官らに伝達したと説明した。
もちろん根本的な問題は99人しか任命していない違法状態にあるが、その首相による説明が支離滅裂であるのはそれはそれで大問題である。というか論外である。
std::defaultfloat 「浮動小数点数を初期状態の書式で出力することを指示するマニピュレータ」
これが FortranやCのgに対応するのか。
引用: 三重大学(津市)の研究棟の出入り口ドア23枚をたたき壊したとして、三重県警津署は5日、同市鳥居町、元同大大学院医学系研究科准教授、藤原武志容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕した。「職場で自分の置かれた環境に不満がたまり、ものに当たってしまった」と容疑を認めているという。
2月にやって大学は4月に告訴状、10月で契約終了とのこと。契約終了って解雇とかとは違うの?
職場への不満というと昔は文学部唯野教授的なアレだったと思う(こういうとアレだが村上先生のはそういう古典的な感じがする)が、最近はもっと色々あるので大変ではある。
引用: 学術集会のシンポジウムで、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の伝播様式について講演。「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染経路は空気を媒介したものが主流である」と述べ、マスクや換気といった空気感染への対策に重きを置かなければ、感染拡大は今後も続くだろうと語った。
そうですよね、、、
しかしなんかまだ余計なものが、、、MATE のメニューバーではないものが始めからあって、その上にMATEメニューバーがでるんだけど、何かをフルスクリーンにした時にボタンがその下のメニューバーに移動して二度とサイズ変更できなくなる、、、
そもそも Ubuntu MATE にすればよかったのかという気も、、、
18.04でも起こる(依然直っていない)模様。対策: gnome-shell 再起動をかける、 alt+F2 のあとコマンドに "r" を入力。
というわけで mate に切り替える。マウス/タッチパッドの設定は mate-control-center で。これはコマンドラインから起動した。
タッチパッドでボタン押すまでいかなくてもクリックになる機能が「タッチパッドでのマウスクリックを有効にする」らしい。これ起動時に上手くいってない気がする。うーん。
引用:首相は「会員約200人、連携会員約2000人の先生と関係を持たなければ、全国で90万人いる(研究者の)方が会員になれない仕組みだ」と問題視。会員候補6人の任命拒否問題について「推薦した方をそのまま任命する前例を踏襲するのはやめるべきだと判断した」と正当性を訴えた。
必要なら制度=法律を変えるべきであって法律を破るべきではないというのが基本的な論点ではある。必要かというと必要ではないと思うけどそれは別の問題。とりあえず法律守って105人任命してからの話であろう。
大学で 6/1からこれまで16万テストして陽性者88人とのこと。アメリカにあってそこまで抑えこんでいるのは驚異的な気が。というかそれだけのテストを大学でできるのか。