-->
つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999- Jun Makino
2021/03 2021/02 2021/01 もっと昔引用: 菅総理は岸防衛大臣に、都内に新型コロナワクチンの大規模接種センターを設置するよう指示。実務を担うのは自衛隊の医官や看護官で、4都県の高齢者を対象に5月24日開設予定とし、1日1万人の接種を行うとしています。
よくわからないんだけどこれ1箇所なのかしら?必要そうな規模からは 1-2桁足りない気が。首都圏にこういうのを10箇所とか、全国に100箇所とかではなくて?
10MBくらいのメモリと4万個(1コアあたり1万4千個x3)の積和演算器が 同じくらいのサイズとすると、1.2万トランジスタ(1ビット6トランジスタとし て)、ロジックのトランジスタサイズが3倍くらい大きいとすると4000ランジ スタ、1000ゲートか。
全加算器100個くらいまでできるからINT8くらいかな?BF16の実装はちょっと難しい気が。
これ、ニュートン力学以前の自然観とニュートン力学的なそれがゴチャゴチャになってカオス的状態にある感じでなんか面白い。
さらに 位置エネルギーが存在するという説で説明すると、火星、木星、水星、アルファケンタウリとか、全ての重量を持つ星の位置エネルギーを持つことになります。 位置エネルギーではなく重力で説明すべきかと。
これは、宇宙の全ての物質の間に引力が働くなら、それで宇宙は潰れてしまわないか?という自然な疑問に対して、「なので、どっかで重力は働かなくなる」というような「解答」をもってきていることに相当するのではないだろうか?
まあほら宇宙項にしても修正重力理論にしてもある意味そういうものなので。
つーか、ケプラー方程式解いてみないと天体同士に重力があれば色々説明できるといわれても本当には分からないよね?で、ケプラー方程式解くのはもちろんランダウの力学には簡単と書いてあるけどさあなわけで。
引用:日本製紙は世界的に需給が逼迫するレアメタルを使わない高性能電池の開発に乗り出す。木質材料を使い、容量は現在主流のリチウムイオン電池の約2.5倍となる。
これ本当にできるなら色々すごくない?まず、電池じゃなくてキャパシタなので、化学変化なくて充電回数とかの制限ないし大電流もとれそう。あと、今までのスーパーキャパシタと違って高圧かけられるのでそれで容量稼げる。
東北大のプレスリリースだと、木材から作るとのこと。
物性研は2200万で6年で EPYC で 4PF だからやっぱり1PF4億くらい?
振り返って日本の政府とかの対応を見ると、なんというか「天災」であって、なにもしないで我慢してればそのうちすぎさる、というような感覚でいまだに対応しているんじゃないかというふうに見える。
あるいは人々の側の「行動変容」だけで抑えこめるとか。で、「行動変容」の意味もわかってないので感染はさせるなGoToで金は使えみたいなことをいいだすと。そんなふうだからもちろん検査の効果とかわからない。
ワクチンという言葉は聞いたことがあるのでそれにお金使うくらいはできるけど、特に急ぐという意識もなかったと。専門家が××とかではなくて、専門家でないとわからないような難しいことではない簡単な算数を政府とかが理解してない。
「はじめに」(p7)に「アインシュタイン理論の世界観は……物体の運動の記述体系としてはニュートン力学の修正拡張版と捉えるべきだろう」とそれ以上なんの説明もなく書いてあるが、これは単純に「間違い」ではないか。
一般相対性理論とか特殊相対論理論からある極限とか近似とかをすればニュートン力学がでてくるが、だから修正拡張版だということにはならない。
もちろん、「日常的な」物体の運動等についてはニュートン力学(+低次の補正)で十分正確である、とはいえるが、それは記述の体系がそういうものだということとは根本的に違う。
そこから、「科学的に誤った事柄を正しいことであるかのように吹聴する連中」が云々という話になっていくが、えーと、それは誰のことかしらみたいな。
で、「専門家だけの見方でもダメ。素人だけの評価でもダメ。……この本 は、この両極端ではないか第三の道を……」と。
ちゃんとした科学者であろうとしている人ならだれでもわかっていることだと思うが、少なくとも科学者の目指すことはまず科学的に正しくあることであり、外からの評価はそれが専門家であろうが一般社会であろうが正しくあることに比べて全くどうでもいいことである。
あ、佐倉さんはここで自分は科学者ではないとして、その上で「だが、そもそも、専門家か一般の人たちかという二者択一が、もはや実情にあっていないのだ。専門家とも一般の人たちともつながる場で、どちらの意見も取り入れて問題を解決していくしかないのである」とか書いてるのか。
例えば現在のコロナウィルスの状況で、この「専門家」と「一般の人たち」を対立させる見方は有効か、というと全然そうではないことは明らかで、そもそも専門家って誰?何?とかそういうところから問題が発生している。
これは、「専門家が社会から遊離している」とかじゃなくて、むしろその逆に「専門家」が社会の特定の部分と強く結びついた結果(ちょっと大雑把にいうと)「科学的に正しくあること」から離れている状態といってもいい。
2章になると天動説と地動説について書いてあるが、そこで「天動説と地動説の使い分け」という言い方がでてくる。
しかし、「天動説」と「地動説」は使い分けられるようなものではもちろんなくて、我々が実際に状況に応じ行なうのは(例えばニュートン力学の範囲で)座標の原点とその運動を適切にとることで、それはもちろん「天動説」でも「地動説」でもない。
つまり、「科学原理主義者」なら「沈む夕日という表現は科学的に間違っている。地球の自転によってあなたたちのいる場所が太陽光の当たる部分から当たらない部分に入りつつある、と表現するべきだ」と主張するという佐倉さんの記述はニュートン力学の理解としておかしい。
ここで私は「科学原理主義者」ならニュートン力学を適切に理解していると仮定したが、それはさすがにそうでないと話にならんだろう。
ここで佐倉さんは佐倉さんが考えるところの「天動説」と「地動説」の使い分けを「知識を適切に使い分けること」といっているが、ニュートン力学的にはこれは単に等価な記述に間の座標変換でしかなくて「知識」が変わるわけではない。
というわけで科学、専門家、知識といった言葉の意味するところがなにもかも私の理解とは全然違うということがわかった。問題意識も。うーん。
読むのつらいので6章までスキップする。
6章。2011/3/11 から始まる。まず、「旧知の科学ジャーナリスト」から 「今こそ原発に引導を渡すときだ」といった内容の電話があり「なんとも嫌な、 ザラついた余韻が残った」
で、非常勤講師控え室にいた原子力工学の教員たちが「進学振り分けで人 気が下がるのは困る」みたいな会話をしているのはあまりに当事者意識が欠け ているとして「怒りがこみあげてきた」
で、それぞれを「傲慢な反知性主義」と「尊大な専門家主義」と位置付 けて、自分の立場=中庸が正しい選択枝であると主張する。
でも、この佐倉さんの立場こそが、実は「傲慢な反知性主義」で、問題の 科学的内容を理解しないで中庸に立てる、というまさに「傲慢」なものであろ う。
あともう読む必要がある気がしないのでこれでおしまい。
引用:小池知事は「20時以降、街灯の看板、明るい看板、ネオン、イルミネーションなどを停止して頂くようお願いをいたします。夜は暗いです。街灯のみが灯ると、結果的になると思います。街灯を除きまして、すべての明かりを消すよう徹底していきたい。
引用:ご協力を願いたい。この後、関係団体にご協力いただくよう要請してまいりたい」と発言。
引用:70年代のオイルショック時や11年の東日本大震災で街のネオンなどが消されたことを例に挙げ、「(そのときは)電力を使わないということだったのですが、今回は人の流れを抑制する措置」と説明した。
なぜ午後8時以降だけでなんとかなると思うの?もちろん大学はオンラインとかそういうのこともいってはいたけど。英国型には小中学校の対応が必要というのは大阪で見えてる(が対応はされてない)わけで、、、
Cray XMPのでよかったんじゃないか?こっちのが単純。間接アクセス命令が表にのってない気がするが。
すみませんすみませんすみません。
斎藤さんは富岳での銀河形成コード開発の現状。とりあえず新しい時間積分アルゴリズムで全系実行に成功しました的。そもそも古典的な独立時間積分アルゴリズムは単独銀河シミュレーションではSPH粒子1000万、1000コアくらいからスケールしなくなるので新しい方法が必須。
あと、富岳でのフルノードに近い計算では、やはりCMG毎で4MPIプロセス/ノードではなくて1プロセス/1ノードのほうがよい。これは、MPIが喰うメモリが1/4でプロセスのメモリは4倍なので、相対的にMPIが喰うメモリが1/16になるから。
なので、アプリケーションがちゃんと使えるメモリが増える。というか、 MPIが使えるメモリが増えて安定する。さらに、alltoall (それでも全系では 遅いが)とか all なんとか系の関数もずっと速くなる。
他にすごく色々色々色々色々なことをしてなんとか動いたみたいな。
藤井さんは ASURA+Bridge(PeTar)。PeTar でちゃんと動くようになってる。HII領域とかもできる。
細野さんはFP16でのSPH。
引用: 大阪府の吉村洋文知事が19日、政府に緊急事態宣言の発令を要請する意向を示したのを受け、「同一歩調」を強調した兵庫県の井戸敏三知事。ただ宣言発令を「要請する」とは明言せず、対応を決める21日の対策本部会議まで、感染状況を見極めるとした。
引用:医療の危機的状況は認めながらも、商業施設などへの休業要請に伴う県の財政負担などを巡り、悩ましい胸の内も見え隠れした。
なんでもいいから早くしろといいたい。
SSD フルスピードで書き込みやったらあっというまに寿命だもんね。今こそ Optane ではないのか?とはいえ1桁くらいしか違わないんだっけ? インテルのページにはそう書いてある。
もちろん、HLG用もコンベンショナルな厚翼に比べると全然いいんだけど。このへんの研究業界には Benedek とか Eppler とか知られてないのかしら?
大阪・兵庫でこの危機的状況では妥当な判断であろう。
まあもちろんイギリスだしそんなものだというところはあるし、 3.11 以前と原子力と社会の関係が本質的に変わったわけでもないけど。
つまり、科学と疑似科学の線引き(「デマケ」ですね)とかいうなら原子力どっちにどういう理屈でいれるのかなんかいってみろ?と思うわけ。
こんなのやったら全面戦争だわ、、、
ルートで lspci -vv すれば大体わかる。手元にマシンあれば BIOS でも見える?
これで某マシンのグラフィックカードみたら何故か gen1 で動いてた。ありゃ。
一番最後: 新型コロナウイルスについて、日々の増減に一喜一憂するだけでなく、社会的にどこまで許容されるかを議論すべき時期が来ているように思われる。
これはもちろん、我々が制御できるのは変化率であって絶対値ではない、 ということを理解していないことからくる誤りである。
アウトブレイクを放置 して自然に集団免疫ができるまで40万人でも100万人でも死んでも放置、でな い限り、感染者をゼロにするのでなければ平均的に R<= 1 の状態を維持する 必要があり、このコストは「感染者が多いほうが大きい」。
しかし、この人はなんの根拠もなく、感染者が多い状況を維持するほうが 経済への影響は小さいと思い込んでいるわけである。
斎藤 太郎 : ニッセイ基礎研究所 経済調査部長。日本生命はコロナについてこう考える、ということなのかしら?生命保険会社がこれだと結構色々心配である。
実際、それは上手く機能して、大きな成果もあったわけで、会長他関係者の皆様には御礼をいいたいです。
とはいえ、そもそもちゃんと論文とその批判の中身みてたんですか?というのもやはり聞きたいところではあったり。
これはもちろん、撤回された理由が早野さんの主張の通り研究不正とかではなくデータについての倫理的問題だけで、研究不正かどうかについては十分議論されていないため、そこを解明する必要があるからである。
早野さんも認めていた通り、第二論文図7に関わる問題以外については大学の委員会でも検討されていないしソースコードも誰も確認していない。当たり前のことだが、別の理由で撤回されたからといって研究不正をおこなったという疑いが消滅するわけではない。
というか、こんなことを言い出すこと自体が、論文に追求されたくない研究不正に関わる問題がある、と告白しているに等しい、ということは賢明な早野さんはもちろんわかっているはずで、それでもこのような発言をするのは何故か、は理解が難しい。
というか、整合的な理解は構築可能ではあるんだけど、、、
正直、私も最初に、宮崎早野論文に問題があると黒川さんがいってるという話を聞いた時に、あの早野さんがそんなバレるようなことをするはずがない、と疑ってかかったわけで、多くの人が(私とはちょっと違う意味合いかもだけど)そもそも問題があると信じられないのはわかる。
でも、実際には、論文ちゃんとみただけでわかる数多くの問題と、さらには実際のデータと対応させるとわかる不可解な問題と、それからそれから、みたいな感じで、本当に驚いたし、まだこんなのを本当に早野さんがやったの?という気持ちはある。
Phytium は 16FF(+?C?)で 64コア Arm v8 のサーバかHPC向けチップだし てて、8コアのデスクトップ用とかもでてる、ロードマップではデスクトップ は14nm と書いてあっておそらくSMICだがサーバは7とか5とかでTSMCの計画と 思われる。
UMC という話もあるのか。でも台湾だよね。
1000Tops (1Popsと書かないのは何故?)はすごそうだけど2025年?なんか Grace といい、今年とか来年の話がないのはその辺では新製品がなかなかとい うことかしら?
来年には Orin 254Topsと書いてあるが、、、Xavier が30。これは 512 Volta コア。 V100の 1/10 で、電力も1/10なのでクロックあまり変わらない とするとINT8の性能かな?
とすれば、Orin で INT8のままというのは考えにくい(Ampere coreなので)。 INT4 + スパースなんとかであろう。
そうすると、そこから4倍はアーキテクチャをINT4側に振るならできる。
引用: 新型コロナウイルス対策をめぐり、政府は、4月、全国で確認されたクラスターを分析した結果、職場での発生が全体の3割近くを占めたほか、飲食店での発生も多かったとして、引き続き、感染対策の徹底を呼びかけています。
引用: このうち、職場では、工場や事業所、社員寮などでの発生が確認され関西地方では、15人の社員寮で11人に感染が広がった事例もあったということです。
引用: このほか、大学や高校の運動部や、カルチャースクールでの発生も報告されたということで、政府は、変異ウイルスの影響で、より感染が広がるおそれもあるとして、引き続き、感染対策を徹底するよう呼びかけています。
今更なにこれ?
何を自覚するべきか考えてみたが、おそらく、早野さんはいってることとやってることが全然違う、というのは、昨日早野さんがいみじくもおっしゃっていたようにまだあまり広く十分には知られていないので、知られるよう一層の努力をすべきである、ということであろう。
引用:今後は、「トリチウム以外の核種について、環境放出の際の規制基準を満たす水」のみを「ALPS処理水」と呼称することとします。
引用:こうした中、4月13日に開催した廃炉・汚染水・処理水対策関係閣僚等会議において、2年後を目途に、ALPS処理水を海洋放出する方針が決定されました。
引用:過去に発生した浄化装置の不具合や、汚染水が周辺地域に与える影響を急ぎ低減させるための処理量を優先した浄化処理等が原因で、現在、タンクに貯蔵されている水の約7割には、トリチウム以外にも規制基準値以上の放射性物質が残っています。
引用:4月13日に決定した基本方針において、ALPS処理水の処分の際には、2次処理や希釈によって、トリチウムを含む放射性物質に関する規制基準を大幅に下回ることを確認し、安全性を確保することとしていますが、
引用:上記の経緯から、規制基準値を超える放射性物質を含む水、あるいは汚染水を環境中に放出するとの誤解が一部にあります。
引用:そうした誤解に基づく風評被害を防止するため、今後は、「トリチウム以外の核種について、環境放出の際の規制基準を満たす水」のみを「ALPS処理水」と呼称することとします。
要するに、タンクに貯蔵されている水の約7割は、昨日からの経産省言語 では「ALPS処理水」ではないと。つまりは汚染水であると。理由が 「浄化装置の不具合や……処理量を優先した浄化処理」で7割が「ALPS処理水」になってないと。
それを「2次処理や希釈によって」規制基準を満たすようにする、とあると、結局それは「ALPS処理水」ではないものを薄めて流すかも、ということになる。
引用:新型コロナウイルスの感染の急拡大を受けて、大阪府は14日夜、緊急の会議を開き、新たな対策として、原則、小中学校や高校の部活動は休止し、大学の授業はオンラインで実施するよう要請することなどを決めました。
一ヶ月遅い。兵庫県も早く。
2023年ってまだ2年先か。LPDDR5x 採用は正解だと思う。 HBM やGDDR に比べても容量と速度・電力のバランスを考えるとよいであろう。
引用: CPUとGPUの接続には、第4世代NVLink技術が用いられ、900GB/sの転送速度を実現。これは現代的な主要サーバーより約30倍も広い帯域幅となる。
引用:また、システムメモリとGPU側のHBMは、単一メモリアドレス空間でキャッシュコヒーレンスを提供し、プログラミングを簡素化する。
複数のCPU間のNUMAも提供するのかな?900GB/s あるならしそうである。とはいえバンド幅の数字が大きいというのはそれだけ電気食うということで、なんか危険な数字に見える。
この記事の図だとそうなってる。
まあNVIDIA のArm サーバ計画は一度こけてるので今度はどうか?ということだけど。Arm吸収したしもうちょっと上手くやれるのかな。
引用: 大阪府内で新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることを受け、大阪府は14日緊急に対策本部会議を開く方針を固めました。
引用: 人と人との接触機会を減らすため、小中学校と高校に対しクラブ活動の自粛を求めるほか、大学には授業をリモートで実施するよう要請する方向で調整しています。
1ヶ月は判断遅い気が。
最大のものは、著者には「新聞各紙に 「市内に70年間住み続けた場合の累積戦略を3分の1に過小評価した」と報 じられました。」とあるところ。#日本科学ジャーナリスト会議早野講演
講演では、この時は東大定年になったあとでプログラム確認できなかったので間違えた、と弁明。#日本科学ジャーナリスト会議早野講演
押川さんがそれでは「私が作成した解析プログラムを見直すなどして」と 2019/1/8に書いたのは嘘だったんですね?という質問をしたところ、いや、紙にあるあるバージョンのものを確認した、ということがさらに変化。#日本科学ジャーナリスト会議早野講演
ここで押川さんがブチ切れて、そんな卒研生でもしないような間違いをしたといってるんですか?と。司会からなんかあったけど、これはあまりに支離滅裂は回答をする早野さんに問題がある。#日本科学ジャーナリスト会議早野講演
論文の意義については、著書にある「空間線量で試算することの意義を問 うものでした」といった話は一切なくて、伊達市の依頼によって私は請け負っただけだ、みたいな発言。#日本科学ジャーナリスト会議早野講演
これは、「なので、依頼がもとりさげられた現在、論文について自分ができることはない」みたいなトンデモ論理のためのものだったようである。#日本科学ジャーナリスト会議早野講演
あと、質疑ででた、第二論文図7以外の点はどうか?については、それ以外の点は調査委員会で検討していない、プログラムも確認していない、との回答があった。つまり、指摘については自分はわからない、ということである。#日本科学ジャーナリスト会議早野講演
もちろん、わからないはずはなくて早野さんの手元に今もあるプログラムをチェックすればわかるけど、それはしたくないと。まあそれでも、他のところではなにもなかったように、間違いは1つだけ、という主張を繰り返すんだろうけど。#日本科学ジャーナリスト会議早野講演
プログラムやデータの確認を拒否する、というのは、自分は問題があることを知っていると認めたことに等しい。#日本科学ジャーナリスト会議早野講演
引用:これに対し、神戸市は「どの程度飛沫感染を防ぐ効果があるのか検証が不十分」と指摘。「うちわを使っての食事が安全だというメッセージを与えかねず、かえって感染の危険性を高める可能性がある」と、県に文書で申し入れた。
神戸市の正気さが異常に見える程度に兵庫県はおかしいがそれでも大阪府ほどではないかもしれない。
引用: テルアビブ大学などが10日に発表した研究は、ファイザー製ワクチンを2回接種した後に、新型コロナウイルスに感染した150人を対象としています。
引用: この150人から南アフリカ型を検出した割合は5.4%で、ワクチンを接種していない人の場合の0.7%に比べて、約8倍となりました。 このことからワクチンが従来型の感染を抑制できたものの、南アフリカ型に対しては効果が落ちる可能性があるとしています。
大雑把にいって、例えば従来型なら99%防げるとするとそれが92%になるとか。95%とかだと半分くらいとかになって、ファイザーでも集団免疫達成できないかもという感じに。
引用:菅義偉首相は衆院決算行政監視委員会に出席し、新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、緊急事態宣言に準じた「まん延防止等重点措置」を東京都などに追加適用したことについて、
引用:「世界規模の感染の波は私たちが想像したものを超えて厳しい。感染の再拡大を防ぐためには国民の皆さんに引き続き緊張感を持って対応していただくことが極めて重要だ」と述べ、理解を求めた。
いや、こうなることは私にだって3ヶ月前には わかっ ていたことだし、今現在急速に感染が拡大中の時に「感染の再拡大を防ぐ ためには」って日本語からおかしいし。
単に本当に真に無能なだけでなくまともな作文してくれる役人もブレーン もいないように見えるのがなんとも。
まあどうしてこうなったかというと聞きたくないことをいう専門家とかを 排除してきたからだというのがこういうのからわかる。
分科会・尾身会長「緊急事態宣言あるいは重点措置を発出すべき時期と判断したときには、われわれは専門家として、あまり政治的な配慮などをせずに、言うべき考えをちゃんと発表すべきだと」今までは追放されないよう「配慮」してきたと。
引用:システムLSIに切り替えた半導体メーカーは、残念ながらシステムをきちんと理解していなかった。2000年ごろのシステムは、コンピュータと同じようにCPUとメモリ、周辺回路、インタフェースからなる組み込みシステムになっていた。
引用:つまりシステムLSIとは、コンピュータのようにハードウエアとソフトウエアからなるチップであることを理解していない経営者が多かった。ディスプレイドライバICをシステムLSIと呼んでいた経営者もいたくらい無知だった。
引用:このためDRAMという大量生産製品と同様に製造工場に大きな投資を行い、工場の生産能力だけが上がった。300mmウェーハに積極的に投資を行い、300mm化を世界に先駆けて工場を作った。
引用:しかし、システムLSIは顧客に合わせてソフトウエアで差別化するICであり、月産2000万個も製造したDRAMとは違い、月産数十万個で十分な製品である。システムLSIは、工場に投資するのではなく、人とソフトウエアに投資する製品であることに経営者は気が付いていなかった。
TSMC とかのファブ企業はそうはいってもほぼ工場と製造プロセスにだけ投資して、設計のソフトウェアと人は別のところが、という分業モデルで、これも微妙にずれてる気がする。もっとも、そのためにはArmとかCadenceとかがIP作ってくれないといけないわけで、鶏と卵でもある。
まあタイトルの通り。それはそうだ。とはいえ、検査体制の強化はもうちょっというべきであろう。
緊急事態宣言「効果はあったが減らし切れなかった」 もったいない政策を繰り返していいのか?
引用:持続的に1未満を達成させる政策は、日本では緊急事態宣言しかありません。新型コロナが流行してからこれだけ長い期間1を割ったのは、4月の第一波から5月にかけてと、今回の1月、2月の間しかありません。
8月から9月にかけては全く謎効果で1割ってたと思うけどそれはなかったことになったのかしら?まあ現在そういうのを期待できるわけではないが。
引用:経済との兼ね合いもあるのですが、目標を明確にしようと宣言前の取材で話しましたね。時間稼ぎをできるだけして、予防接種が始まるのを待つ。あるいは感染者ゼロに近いくらいの状態を目指す徹底的な対策をうつべきだったかもしれません。
引用:いずれの場合にも、緊急事態宣言は最後の刀に相当するものですから、打つ場合は十分に感染者数を下げなければいけません。
「五輪のリスク議論、タブー視するな」 予防接種は年末まで届かない覚悟で対策を
結局これ、西浦氏は、クラスター対策なり積極的疫学調査なりで抑えることをまったく期待してない、というふうに見える。イギリスについて触れても全員検査を導入しつつあることには触れないとか。なんだろこれ?
そういう人がトップにいる組織はなかなか大変である。日本の前のとか今の首相はそこまでの能力がある気はしないが、嘘が通ってることには変わりはないわけで。
行列とか扱うなら J○○○○よりJのほうがとは思うがJは要するにAPLで明らかに人類には早すぎる。というか演算子が右結合な時点で正気の沙汰ではない。
「特に新型コロナウイルス感染症をはじめとした感染症対策や、デジタル・トランスフォーメーション(AI、データサイエンスの活用等を含む)により、ウィズコロナ、ポストコロナ時代の新たな科学的・社会的課題の解決に貢献する研究課題の公募を行います。」
ここで「ウィズコロナ」とかいれちゃったの誰?
引用:また、2025年大阪・関西万博で府市が出展予定の地元パビリオンを担当する「万博推進局」(仮称)を今秋発足させることも決めた。テーマは生まれ変わりを意味する「REBORN(リボーン)」で、森下竜一・大阪大大学院教授が総合プロデューサーを務める。
何故アンジェスの森下さんがこんなのやるの?
対象は Tianjin Phytium Information Technology, Shanghai High-Performance Integrated Circuit Design Center, Sunway Microelectronics, the National Supercomputing Center Jinan, the National Supercomputing Center Shenzhen,
the National Supercomputing Center Wuxi, and the National Supercomputing Center Zhengzhou. とのこと。Wuxi ももちろんはいっている。
引用:These entities are involved with building supercomputers used by China’s military actors, its destabilizing military modernization efforts, and/or weapons of mass destruction (WMD) programs
まあそれはそうなんだけど、独自開発を助けてもしょうがないわけで、××な××の在庫処理でもしたほうが良かったんじゃないか?14nmで作った何かとか。
なんか Cool Chips の時と図が違う気がするけど、LEN=8 のレジスタ数を半分にしたせいか。これ元のままでのほうが適切な比較だと思うが、、、
注目するべきは 図6。
同じレジスタ数で比べるとと、LEN=8 はもちろんLEN=4 の2倍の性能にな るんだけど、LEN=8half、つまり、SVEの命令長としては 1024ビットなんだけ ど物理演算器は512ビット分で2サイクルで1命令の奴はそこでもほぼLEN=8と同 じ性能がでる。
言い換えると、かなりレジスタあってもLEN=4 でも LEN=8 でも演算器は半分遊んでいる。
さて、これが意味するところはなんでしょうか?みたいな。
引用: 一方、政府分科会の尾身茂会長は、変異ウイルスとは別の原因を指摘しました。 尾身会長は「大阪も変異株の影響は多少ある可能性は否定できませんけど、私は急激な拡大の主たる原因は、今のところ大阪は変異株ではなく人々の行動だと思います」と話していました。
これはさすがに政府分科会会長発言として駄目では?掛け算できないとかそういうのかしら?
それぞれのプロジェクトが皆「オールジャパン」になる。研究開発なんてオールジャパンで1つのことをやったら失敗するにきまってるわけだが、全部そうしてつぶしているわけである。
これはおそらく最近そうなったとかじゃなくて、日本の産業政策は戦後、あるいは明治時代からずっとそうだった。1970年代までは目指す先は単に欧米だったので目標1つでよかったんだけど、80年代以降そのやり方では上手くいかなくなったということ。
というのは安富さんの本に書いてある通り。
引用:米商務省は8日、中国のスーパーコンピューター関連7団体を輸出禁止対象に加えると発表した。中国の軍備近代化への利用を懸念し、安全保障上の脅威に当たると判断。技術覇権争いも絡み、対立する中国への圧力を強めた形だ。 商務省は天津飛騰信息技術などを対象とした。
これ結局中国独自の半導体産業/CPU/GPUを飛躍的に進歩させてるだけな気が。
スライド18を見ると感染経路で飲食店はゼロに近い。スライド19をみても、経路不明のなかで「夜の街の関係者及び滞在者」はこの1年で一貫して減少していて、今年にはいってからは10%以下である。
スライド25のクラスター発生状況をみても、飲食店関係は全体の5%以下である。ところがスライド35以降の対応案になると飲食店のことしかでてこない(大学に対しても「学生に対し、4人以下でのマスク会食の徹底を求めること」とか)。不思議な資料である。
変異株の割合が、3/6, 13, 20, 27 までの週で 36.0, 41.6, 48.1, 66.6%。 これ、全体に対しての割合が2倍にもなってなくてたいしたことない、と思う かもしれないけど、そういう話ではない。従来型に対する割合で見ると、56, 71, 93, 198% で、「4倍」に増えている。
引用:「これまでよりも少ないウイルスであっても感染してしまう。子どもたちどうしでも、これまで集団感染がほとんどみられなかった施設でも、集団感染が起きるかもしれない。
引用:学校や幼稚園、保育園を通じて各家庭に広がるおそれがあり、学校・幼稚園・保育園においてもさらに感染対策をしていかないといけない」
極めて妥当。(起きるかもしれないではなくてすでにおこっているとは思うが)検査の拡充についてもなにかコメントがあって欲しいところではある。
引用:米中のハイテク覇権争いの影響などから、両国による次世代スパコンの開発プロジェクトが滞る気配があるのだ。これらエクサ級のスパコンが実現されない限り、優に440ペタ以上の性能を誇る富岳の世界王座は当面揺るがない。
Sunway Exascale は6月かもしれないし11月かもしれないという情勢ではある。
これはまあやっぱり政治の問題だよね、、、西村ががんばってないとはい わないがトップとか幹事長に判断力がないように見えるし。 府知事にいたっては、、、
引用: [ロンドン 5日 ロイター] - ジョンソン英首相は5日、イングランドで新型コロナウイルスの検査を誰もが週に2回行える体制を整えると表明した。
引用:ジョンソン首相は、大規模な検査体制を整えることで、感染拡大に歯止めがかかり、無症状感染者を特定できると指摘。
引用:「われわれはワクチン接種プログラムを順調に進展させており、慎重な制限緩和の計画も進行する中、これらの取り組みが無駄にならないように定期的な迅速検査を行うことがさらに重要になっている」との声明を発表した。
イギリスはそろそろワクチンの効果もでてきそうだが、それでも検査推進もすると。週2回はかなり強力で、実際に多くの人がやれば感度多少悪い検査でもRを半分くらいにできる。
エンタープライズなんとかだとその辺は個別対応なのかしら。
引用:中国初となる“完全自主設計”を謳う製品で、競合と比べて2分の1のダイ面積、より低い消費電力を実現しながら、メインストリーム製品の2倍近い性能を実現しているという。
引用: 7nm FinFETプロセスと2.5D CoWoSパッケージを用いて製造され、240億トランジスタを集積。演算性能はFP32で37TFLOPS、FP16/BF16で147TFLOPS、INT32で37TOPS、INT16で147TOPS、INT8で295TOPSなどとされている。
引用:ホストとの接続インターフェイスはPCI Express 4.0 x16で、仮想化もサポートする。
引用: メモリはHBM2を採用し、バンド幅は1.2TB/sに達する。容量は32GB。自社開発のシリコンインターポーザ技術を採用し、これにはTSMCの65nmを用いている。ボード消費電力は300Wで、8ピンの補助電源を用いる。GPGPU向けということで、ディスプレイ出力はない。
競合が A100 とするとダイサイズは 400mmsq というところかな。A100は 単精度で速い(行列乗算)モードは相変わらずなくて TF32 とかしかないから、 単精度で比べるとこっちにのが倍速いことになるけど、FP16とかではA100が倍速いと。
東大は授業は今年度も基本オンラインだと聞いてるというか資料みてもわりとそうだが、総長ともなると人に会わないわけにもいかないんだろうな。
引用: なによりAさんは今回の不祥事を引き起こすにいたった“呆れた持論”の持ち主でもあったという。
引用: 「Aさんは飲食店の営業時短要請は効果的だと考えていなかったそうです。親しい仕事仲間には『なんで昼の飲食がOKで夜がダメなのか。PCR検査をやるほうが効果的なのに……』と話していたと聞いています」(前出・職員)
引用: Aさんの“飲食店の時短営業は無意味”という過激な持論の代償はあまりにも大きかった。
「PCR検査をやるほうが効果的」はそれはそうだと思いますが、自分たちは定期的に検査とかしてたのかしら?それならそれでいいような気もする。
太陽電池のコストはすごくさがってるので、稼働率100%でなくて太陽電池が発電する時だけ計算する計算機でもそろそろいいかもという気もするし。
まあ、この方式の問題は、太陽電池のピーク電力に比べて平均電力は10% くらいなので、ピーク電力で計算機揃えると10倍お金かかることではある。
例えば5年使うとして普通の電気代なら電気代のほうが高い計算機でも、電気代がゼロになっても稼働率が10%なら5年間では元がとれない。
10年使うという解は特に今後はあるかもだが、そうでないとすると多少電力効率さがってもいいので高クロックで性能稼ぐような設計が太陽電池向けということになる。微妙にそれでいいのかという気もするが。
引用: 再開した場合に生じる感染拡大の危険性を「多少そういうことはありますけどね」と認めつつ、「それを恐れとったら何もできない。全員、家に引きこもって、表(玄関)閉めときなさいって。これじゃあ、日本経済が止まってしまう」と語った。
引用: さらに「みんな常識があるんだから、大丈夫」と明言。その根拠の一つとして、「日本の医療は進んでいる」「隣近所に信頼できるお医者さんが、みんないてくれる」と日本の医療提供体制を挙げた。
二階俊博自民党幹事長に「常識」があるとするならそれはどういう常識なんだろう?とりあえず科学とか統計とか数学とかとは無関係に見える。
基本的に飲食店・宿泊施設だけと。これでなんとかなるかというと現状では無理では?
引用:南部テュービンゲンでは3月16日から、市民に検査を無償で行い、陰性者に「1日券」を発行。市中心部で買い物や屋外の飲食店での食事などをできるようにする試みを開始した。
例えば朝検査して陰性だったとして、実際にはすでに感染していてその日 の内に感染力もつようになる人というのは、実際に感染力もつ人全てに対して 例えば 1/5 くらいいるとすると、「外出する人全て」が実際に検査陰性であ れば再生産数を 1/5 にできることになる。
8割の人が検査したとすると、0.2+0.8/5=0.36なのでそれくらいでも効果結構ある。
これは偽陰性率が高い、例えば感度90%の検査でもそれなりに有効(10%が検査し てないのと同じなので、100%が検査していれば 0.1+0.9/5=0.28まで下がる)。
英国型変異の割合は3月になってから週に2倍近くの割合で増えている。兵庫・大阪のように支配的になってないのは単に1月とか2月にあんまりはいってこなかったせい?現在が神戸の2月初めくらいの感じなので、5月には東京でも英国型が半分とかになりえる。
現状ではまだ東京では英国型変異株は全体の3%くらいなわけで、全検査陽性者の遺伝子解析をして見つかった英国型変異株保有者についてだけでも積極的疫学検査すれば原理的には英国型を抑えこめる可能性はあると思う。
これは単に一ヶ月後に「だからそういっただろ」というためだけに書いておく。
これはそれはそうだと思うわけだが、
NEWS23で脇田座長がコメントしてた緊急事態宣言で大阪は感染を抑えすぎた、結果、変異株が既存株にとって変わる速度が早まり、変異株が急拡大してる説という発言の根拠をみつけられてない。
引用:脇田座長は国内での変異株の感染性について「従来株と比べて、これまで報告されている程度、例えば50%実効再生産数を上げるのに近い値ではないかという議論があった」と説明し、関西での感染拡大に「一定程度、変異株の影響があるだろう」との見方を示した。
ここでもまともなことをいってるわけで。
概日リズムが光で制御されるなら明るさの変化の位相をずらせばいいのか?なんかブロイラーの照明管理みたいだが。
引用:「特別編」に参加した本間所長は3月25日に市内で撮影に臨んだ。投球シーンなどの撮影後には、「俺の魔球を受けてみろ」「なんという威圧感!」などと、役に入り込んだセリフの吹き込みにも挑戦した。
お疲れさま、、、
引用: 東京 文京区にある東京医科歯科大学附属病院では、新型コロナウイルスの感染が確認されたすべての患者に対して変異ウイルスの検査を行っています。
引用: 大学によりますと、先月末までの2か月間では抗体の攻撃から逃れる「E484K」と呼ばれる変異があるウイルスが検査ができた患者36人中、3分の1にあたる12人から検出され、先月だけに限ると14人中の71%にあたる10人から検出されたということです。
遺伝研の川上先生のところで見つけていたタイプですね。関西とは違うものが広がっていると。
昨年度は大変な1年間だったが、今年度も大変になる気しかしない。
「こうも一気に増えるとは」って、変異株が急速に増加しているのになにも他に対策しないで緊急事態宣言解除したら増えることはわかりきっていたであろう。
と私2/20に書いてて、大阪は実際にそれくらいになってる。別に私が偉いわけじゃなくて誰が考えてもそうなるという話である。
引用:兵庫県は、変異した新型コロナウイルスの感染状況を探るため、県内の地方衛生研究所で独自の検査を行っていて、直近の検査結果を公表しました。
引用:それによりますと、3月21日までの1週間で、検査した陽性者70人の検体のうち、56人、率にして80%がイギリスで広がる変異ウイルスだったということです。
引用:その前の14日までの1週間は52.6%だったため、県は変異ウイルスの割合が急増しているとしています。
これすごく大変な話で、この1週間で全体では大体1.5倍くらいになってる ので、例えば前の週は100人だとすると変異株50人、直近の週には150になった ので、変異株120人で一週間で 2.4倍、その次の週はこの120がさらに2.4で大 体300で、ほぼ2倍になると。
つまり、変異株が支配的になったあとの1-2週間で実効再生産数が急激に 増加する。兵庫でそうなっていて大阪でそうなってないはずはないので、大阪の急激な増加の原因もやはり変異株であろう。
「春休みの影響もあり、若い人がコンパなどの行事をやったことで、感染が急速に拡大したことはほぼ間違いない」というのは寝言のたぐいではないか?