つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999- Jun Makino
2021/06 2021/05 2021/04 2021/03 2021/02 2021/01 もっと昔つまり、平均的な東京都民は「今」1日に 0.15% くらいの確率で感染する。 雑に外出する人が 1/3 としてこれが感染者を担うとすると外出すると 0.5% の確率で感染することになる。外出する割合が少ないと外出のリスクはもっと 大きい。
1度で 0.5 とか 1% ってちょっとありえない高さである。新規感染者が200人とかもっと少なくなるまで可能な限り外出は避けるべ きであろう。
いやその髪がのびてて暑くてうざいので散髪いきたいんだけどちょっと今は避けるしかないかみたいな。
厚労省の療養状況等及び入院患者受入病床数等に関する調査について 7/30 データ 東京の重症者数773、大阪209。それぞれ都、府の発表は88、76。東洋経済サイトだと7/29で81、220。なんだこれ?
ちなみに療養者、入院者はそれぞれ東京 16344, 2995 大阪 3894,807。 5/12の大阪は 21900, 2144 だった。すぐに東京はこれより悪くなる。 つまり、東京は現在只今4月の大阪以上に崩壊している。
分科会 尾身会長「今 対策をしないと手遅れに」もちろん既に手遅れだけどそれでも1日でも早く強い対策とればそれだけ被害が減るというか遅れているので指数関数的に被害が膨らんでいる。
「マスクや手洗いなどの基本的な感染対策の徹底を改めて呼び掛けた」とあるがそれだけでなんとかなるわけではないこともそろそろ理解するべきである。
例の CDC 内部資料はデルタ株に対してもマスクだけで R が 1/3 くらいに下がるような素晴らしい効果があるとしてモデル計算してたけど、それはちょっと楽観的にすぎないか。みんながN95とかKF94で1日3回交換とかならともかく。
もちろん、現在の日本とか東京はそれでも R が2よりは小さいわけで、これくらいならワクチンで1を切るところまで下げることはできる。でもそれは現在くらいの行動抑制(外出自粛とか+営業時間短縮)を無限に続ければ、という話なので。
引用: 資料は発表用スライドの形式で、未公開のデータを含む内容。それによるとデルタ株の場合はワクチン接種済みの人であっても未接種者と同程度の割合で感染を広げる可能性があるという。
引用: CDCのワレンスキー所長は、資料が本物であることを確認した。資料の内容は米紙ワシントン・ポストが最初に報じた。
引用: ワレンスキー所長はCNNの取材に対し、デルタ株について「これまで知られた中で最も感染力の強いウイルスの一つ」と指摘。はしかや水痘と同水準だとの認識を示した。
デルタ株に対しては今までの対策では駄目ということになる。まあそもそも対策放棄して、というのが国や都の方針には見えるが。
引用: ただ、この状況で新しくできる対策もあまりないというのが現状です。すでに行っている時短やお酒の提供停止、外出自粛の呼び掛けを強化するしかないという状況です。
いや、去年4月にはやった休業要請を(ちゃんと補償つきで)すればいいだけの話ではないか。
引用:さらに、危機感を社会全体で共有するため、政府に対し今まで以上に明確で強いメッセージを出すよう求めました。
全力でやるのが「明確で強いメッセージを出す」ことだけではどうしようもないし「明確で強いメッセージ」ってまずオリンピック中止の決断であろうという気も。
なお、私は「推奨されてない」「ワクチンを受けた後、症状が出る前に、解熱鎮痛薬を予防的に繰り返し内服すること」をやりました。風邪薬飲んで死ぬことはないし。もちろん効果があったかどうかは不明。
インテルがファウンドリできるかって、結局 Cadence とか Arm に IP 作ってもらってしかもTSMCより安く請け負えるかになる気が。大口顧客だけ、っていうビジネスモデルは理論上は機能しそうだけど現実には難しいみたいだし。
Arm はIntelに協力する義理はないだろうし。AMD みたく会社わけないと。
引用:プロセスノードの名称としてゲート長を利用するようになったのは、トランジスタのゲートがプレナーゲートと呼ばれる2Dのゲートだった頃の話で、数十年も前だ。
FinFET になったのは「数十年も前」でもない気が、とか
引用: Global Foundriesは微細化のトレンドから脱落しつつあり、米国政府の制裁を受けて中国系のファウンドリ(SMICなど)も同様の状況になりつつある。
中国系は FinFET になったかどうかでそもそも追いつこうとしている段階でトレンドから脱落とかいう話ではなかろう、とか気になったり。
「ところが、佐々木氏はそれらをあっさり復活させました。“政治案件”も巧みに捌き、利益を最大化する電通出身者らしいやり方です。アイデアの盗用をはじめ、佐々木氏や電通の不誠実な対応を許せなかったMIKIKO氏は昨年11月9日、組織委に辞任届を提出しました」これが全てな感じ。
イギリスでここのところ新規感染が減ってる(実際17日に5万4千とかだったのが25日には2万9千に)のは学校が夏休みにはいったせいでは?という話。特に定量的な根拠とかはない。
日本で去年8月から9月にかけて減ったのも学校が休みになった効果はそれなりにあったかな。日本でも高校以下は先週後半からほとんど夏休みなわけでその効果はでてきて欲しいところだけど、、、
イギリスONSCoronavirus (COVID-19) Infection Survey, UK: 23 July 2021
7/17までの年齢別のグラフを見ると、11歳以下で減っていて学校夏休みの影響が大きそうではある。
内容については読んでから。
とりあえずしばらく放置する。
SSD に負荷掛けると落ちるんだよなこれ。冷却不足かしら?
引用: Japan knew it was lying. They live here. Not a single resident of Tokyo would describe mid-summer here as “mild” or “ideal.” In 2014, soon after the city was awarded the bid, a column in Japan Times wondered how in the world this was going to even work.
政府がついた阿呆な嘘でも「日本」がついた嘘ではあり、そのような政府を選択した我々のついた嘘であるわけだ。
世界にもうあるんだけど、もっとよくしたいと、というのだと考え方が結構ちがう気がする。とはいえ、ずっと勉強していると駄目、というのは同じ。
ありがちなのは、今の最先端技術、みたいなのを調べて、それの「欠点」を「改良」するみたいなの。これは、そもそもそういうことをやっている人が沢山いる、という理由で他の人より良いものを作るのは難しい。
なので、あんまり勉強しないで作るほうが実はよい。もちろん、ただなにも考えないで作ると系統発生を繰り返すことになる可能性が高いので、そうならないように、みんながやってるのと違うものになる必要があり、そのための最低限の勉強は必要である。
ただ違うだけでも意味はなくて、本当に「もっとよい」必要があるわけで、 それにはどうすればいいのか、はちゃんとアイディアとバックアップする理論が必要。 趣味でやる分には違うだけでいいわけで、それで色々経験することも多分必要は
これは研究については杉本さんに言われたことと同じだ、、、
7/26 20:35 36.2度。特に今のところなにもなし。触ると痛いくらい。
もちろん元ネタは「角川文庫発刊に際して」。
FMM+独立時間刻みなんだけど実用コードにはここからがまた道程遠いよね、、、、連星の regularization とMPI並列化は必須なわけで。ちゃんと星団計算できるところまでもってきた Long は本当すごい。
鉄空気電池でリチウムイオン電池の 1/10 のコストに、と書いてある気がする。
自衛隊なので若い人多いと思うけど、 37度5分以上の「発熱」が見られた人の割合は、 ▽1回目の接種の翌日が4.7%、翌々日が2.2%だったのに対し、 ▽2回目の翌日は75.7%、翌々日は22.3%でした。 で、倦怠感、頭痛も2回目だと85%とか64%とか。
引用:国の研究班の代表で、順天堂大学医学部の伊藤澄信客員教授は「接種から3日後には症状がおさまっていることが多いが、発熱は40度に達することもある。特に2回目の接種後は安静にして、翌々日ごろまでは仕事や学校を休むことも検討してほしい」としています
40度、、、
武田/モデルナ製2回目接種後の発熱率、ファイザー製より高い可能性も
元情報は同じ、「順天堂大学医学部臨床研究・治験センター客員教授の伊藤澄信氏が代表研究者を務める「COVID-19用ワクチンに関するコホート調査」の経過報告」
引用:伊藤氏は、7月21日の「厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会」と「薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会」の合同会議(座長:岡明・埼玉県立小児医療センター病院長)で、調査の途中集計・解析結果を報告。
引用: 発熱については、同コホート調査の対象で調べたところ、2回目の接種(n=1万593)後に37.5℃以上の発熱があったのはファイザー製で38.1%(38℃以上は21.3%)だったの対し、モデルナ製(n=980、7月9日時点)では78.0%(同61.8%)と倍近い。
引用: 伊藤氏は、「40℃だった方もいるなど、思っていたよりも頻度が高い」との認識を示した上で、調査で集めている日誌の情報から病欠が多かったことも明かし、「自衛隊員という頑強な方々で(2回目接種後の)病欠4割はちょっとショックだった。
引用: 翌々日まで休む人が35人で現状では5%くらい。よほど体制を考えて企業(接種)の方もしていただかないと、危ないのではないか」との見方を示した。
引用:ただ他の専門家からは、対象者が自衛隊員が大半で男性が94.7%を占めるほか、「被接種者の筋肉量や、労働環境の違いが影響している可能性もある」(宮川政昭・日本医師会常任理事)との意見が出るなど、単純比較はできないとの見方もあった
6割が38度以上って、、、皆様十分準備しましょうみたいな。年齢調整したデータじゃないとなんともいえないけどファイザーにできるならそっちが無難かも?私はモデルナ2回目決まってるわけだが。
第64回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和3年度第13回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催) 資料
資料3 新型コロナワクチンの投与開始初期の重点的調査(コホート調査)健康観察日誌集計の中間報告(10)
スライド8見ると年齢にあんまり関係なく発熱、疼痛、倦怠感、頭痛がでると。
オリンピックだと、「あなた(の企業)はオリンピックに協力しないのか」とかで相場よりずっと安く、みたいな。そもそもボランティアがそれだし。
こんなのだといくら財政出動しても乗数効果がないよね。
これだとモデルナ2回目でも発熱17%とかで、自衛隊データとの差がでかすぎる。
厚労省の武田/モデルナ社の新型コロナワクチンについてでは、、、えーと、海外データでは38度以上が16%だけど国内では40%。
ファイザーは37.5度以上で33%。これも少ないとはいいがたいが、、、
いずれにしても海外データに比べると発熱は国内治験データで2-3倍で、モデルナ実データではさらに多くなってると。
引用: 福島県は22日、浪江町の道の駅なみえなどで販売していたハチミツ「はまっと~・極密」から国の基準(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。製造元の沢上管理耕作組合が自主回収を呼びかけている。
参考: 区道等通称名マップ
アメリカでの調査で 2回目接種では接種部位の疼痛約78%、倦怠感、頭痛、筋肉痛50%、悪寒や発熱40%。65歳以上と65歳未満を比べると、65歳以上の方がいずれの副反応の発生頻度も低いとのこと。
38度以上発熱したという話を知り合いの範囲でも結構聞くので、まだ入手できそうなら解熱剤は調達しといたほうがいいかも。
現状では(少なくとも関東・関西では)ワクチン接種しないというのは現実的ではないのでまあしょうがないけど、、、
エラーメッセージみると Permission denied @ rb_sysopen - /var/lib/gems/2.5.0/specifications/io-console-0.5.9.gemspec (Errno::EACCES) とかなのでエラーになったディレクトリに sudo chmod og+rx で解決したが、、、
それまでなにをしていたのか忘れた。
引用:市販されている解熱鎮痛薬で、ワクチン接種後の発熱や痛みなどに使用できるのは次の通り。 ▼ アセトアミノフェン(エキセドリン、バファリンプレミアム、ノーシン、セデスなど) ▼ イブプロフェン(イブ、リングルアイビー、ナロンメディカル、バファリンプレミアムなど)
引用:▼ ロキソプロフェン(ロキソニンなど)
というわけで今日車の定期点検で外出したついでにバファリンプレミアムを入手。わりとその辺の薬局で普通に売ってた。
定期点検ではトヨタのオリンピック聖火リレーなんたらなタオルもらった。
最重要なのは最後のページのグラフで、これは全部英語なので読める。 7月までのデータで、感染ないし発熱にを防ぐ有効性は、4月接種に比べて1月 接種では75-79% が16%まで低下。重症化では 2-3月には91-94% が 86% まで低下。
接種から6ヶ月で感染防止効果は事実上なくなると。で、重症化は1/7 くらいにはできるかもしれないと。
感染に対しては2月でも44%でかなり厳しい。
この状況(といっても始めから想定されていたはずだが)にどう対応するか、 というのは理論的には多分以下の3つの極端な可能性がある。 1つは、4-5ヶ月毎にワクチン接種して効果が回復することを期待すること。こ れはもちろん安全性と効果の確認が必要。
もうひとつは、重症化は減るので、ということで自然感染による集団免疫成立に期待すること。第三は、検疫・検査・隔離の強化による封じ込めである。
ワクチン繰り返し接種はイギリスとかそうしそうな感じで、イギリスはさらにロックダウン完全解除であえて感染拡大させる、2番目の自然免疫戦略をとっているようにも見える。
最初の、ワクチンつぎたし戦略の問題点は、仮にn回目のワクチンに効果があり副反応もあまり大きくなかったとしても、そもそもワクチンだけでは集団免疫にならないのでこれは本質的に第二の自然免疫戦略との複合になることである。
要するに人口の有意な部分が新規に感染し、死亡は 0.1-0.2% かもしれないが Long COVID は相当数発生する。さらに、ワクチン接種しなかった人の死亡率はもちろん高いままである(感染率はした人とあんまりかわらない)。私にはこれを選択することは狂気としか思えない。
第三の、検疫・検査・隔離の強化による封じ込めは、要するにワクチンが多少は効いてRが小さくなるんだから、その間にマイルドなロックダウンから検疫・検査・隔離の強化に移行してRを1以下に維持しよう、という戦略である。成功すればもちろん余計な感染者も重症・死亡者も少なく抑えられる。
中国、台湾、オーストラリア、ニュージーランド等の現在封じ込めに成功している諸国はこちらを目指すことになろう。デルタ株の蔓延でこの戦略も危機にあることも確かだが、だから封じ込めを放棄する、ということにもならないであろう。
狂気でなければこちらを目指すべきで、まあ、最近尾身氏がいってるのもそういう話である。
引用: 23日の開会式でショーの演出担当を務める元お笑い芸人の小林賢太郎氏(48)が解任された。大会組織委員会関係者が22日、明らかにした。
いじめ(というにはあまりにひどいが)にしてもこういうある種不謹慎ネタにしても閉じたグループの中でエスカレートしたのかなという気が。もちろんそれではいけないということだが。
最新の ISPACK 3.1.0 で A64fx 向けを公開。
ISPACK: 科学計算のための FORTRAN ライブラリ
球面だけでなく無限領域のスペクトル法にも使えるとのこと。
無限平面を球面に投影する。
切断波数M、ガウス緯度の個数J。J>3M/2にする必要があって計算量トータルは3M^3/2
ルジャンドル変換についてFFT 風の方法は提案されているが現状で直接計算のほうが速い。
単純にはマトリックスxベクトル。マトリックスも大きいので3次元計算とかでもなかなか大変。x64 での高速化:Legendre 陪関数を変換と同時に計算すればよい。
Legendre 陪関数の計算コストは変換そのものと同じオーダーなので、ここを下げるたお。単純な式は乗算3、減算1。
変換そのものは積和2回(複素数なので)。漸化式を上手く変形して計算量減らす。 2段にして、赤道対称と反対称にして色々やると2段増えるのに対して積和2回ですむ。
対称モードは反対称モードの重ね合わせで計算できるので計算不要。
SIMD 命令つかう。x64 ではホットスポットをアセンブラで書くのはかなり有効。
J方向のSIMD化
AVX512 では 積和24、ロード7、ストア6 (だったかな)
SHTns (N. Shaeffer) が同じようなアプローチで開発している。Cからイ ンラインアセンブラ?これには --enable-ishioka という configure オプショ ンがあったが今は --disable-ishioka にしないと自分の漸化式がはいる。
比較。精度から。 --disable-ishioka すると精度が下がる。 ISPACK3 のほうが enable より精度高い。
速度。 enable だとあまり差がなくて負けるところもあってちょっとくやしい。 特に切断波数が低いとコア以外が見えるのでちょっと遅いが、高いと ISPACK のほうが enable ありより速い。
速度: MKL の DGEMM と同じくらの flops count がでる。(AVX2)
不老で F90版: back 1206 forward 309? (ピーク 3300GF)
まずアセンブラで書いてみた。movprfx つかって z4=z0+z1*z2 みたいなことができる。
やってみるとなかなかピークまでいかないと。レイテンシ積和9、vectorload 11 (Skylake だと 4,3)。物理レジスタも少ない。
人間が書くのは困難。一方、 Fortran プログラムが手で書いたものより速い。ロード先読みとか色々工夫したアセンブリがでる。
Forward がSIMD 化できるように、項間総和は最後にだすとかした。
波数 16383 で 1316/1413GF でた。ピークの 42% くらい。
並列化は経度方向で分割。通信は転置 ALLTOALL が発生。
1024 ノードで 1172/1350TF でたとのこと。
富岳のほうがちょっと遅い。1割くらい。MPI通信ではないところで何故か遅いように見える。
アセンブラで命令数減らすのも試みたが依存関係あるのでなかなかOOOで性能あげるのも難しい。
野村さんコメント8368 は AVX512 ベースクロック 1.8かも。
いわゆる高速変換はなかなか実用になってなくて的。
野村さんから、漸化式計算と DGEMM 実装を組み合わせるとかはできないかとのコメントあり。それにのっかってハイブリッドな、ブロック化してDGEMMつかうとかできないかとコメントしてみた。
引用: 組織委関係者は「ユダヤ系を含めて、多くの人にとって敏感な話」と指摘した上で、「この五輪が呪われているどころの話ではなく、これまでの準備が根本的に間違っていたのではないか。組織が肥大化しすぎて、演出の担当者チームの人選まで目が届かなくなっていた」と頭を抱える。
それはそもそも招致の時に福島はアンダーコントロールとか8月の東京は「晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候」とかデタラメいった時点で間違ってたわけで。
特にイスラエルで、ワクチンでできた免疫が弱くなってきているかも、という話。まだ明確なデータはないと。
まあでも元々6ヶ月とかじゃない?みたいな話じゃなかったっけ?
7/10 以降だと 1,0,0,0,2,6,4,15,10,3,9,8 と。
オンライン講義をするのに何故私は計算機4台使っているんだろう? Zoom メインの Surface Go、タブレット動かすための Windows ノート、この Windows ノートはサーバー棚にしまってあってそれをリモートで操作する Linux ノート、あと説明資料だすタブレットで4台。
引用: 予防接種健康被害救済制度について
引用: 予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
引用: 新型コロナワクチンの予防接種によって健康被害が生じた場合にも、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。申請に必要となる手続きなどについては、住民票がある市町村にご相談ください。
まあ死んで申請しても因果関係が確認できませんで却下される気しかしないよね。現状それでも接種はうけるべきなんだけど、それは何故かというと今後も感染収束しないとすると接種うけたほうがリスクが小さいからで、ワクチンが「安全」だからじゃない。
逆にいうと早期収束しそうなら接種しないほうが、、、となるけどまあ収束しそうにないから。
引用: 【ニューヨーク共同】米有力紙USAトゥデーは19日、東京五輪の米女子体操選手や選手村の海外選手らに新型コロナウイルスの感染が相次いでいることを挙げ、大会組織委員会などが「最も恐れていた事態が現実となった」と伝えた。
日本でおこっていることに対して海外のメディアはこういってます、と伝えるのが日本のメディアの仕事なの?自分でなんか論じられないの?
まあ深層学習専用ならどうにでもなるがそれなりに汎用にしたいと思うと、、、
gen5 だと1レーン 4GB/s、16レーンで 128GB/s か。まあ半分でも 64GB/s。倍精度 100TF くらいならまあなんとかですかね。
ナトリウムですむのでリチウムイオン電池よりずっと安くなりそうという話。サイクル寿命も十分あって、再生可能エネルギーの変動の問題を解決しそうである。
引用:イギリス・オリンピック委員会(BOA)は18日、東京オリンピックのイギリス陸上チームの選手6人とスタッフ2人が、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者とみなされたと発表した。
引用:感染者は、16日の東京到着時にウイルス検査で陽性と判定された人物で、イギリス選手団の所属ではないという。
引用:ハンマー投げのテイラー・キャンベル選手は、こうした事案は「避けようがない」とツイッターに投稿した。 「いまイギリス選手団の仲間たちと飛行機に乗っているが、後部にまとまって座るのではなく、一般乗客と交じっている」
引用:「空いている列にチームの仲間と隣り合って座れるようカウンターで頼んだが、席の変更は認められなかった。ここまで来るのに懸命な努力をしてきたが、現在、自分たちではどうにもできないことのため、それが台無しになる危険にさらされている」
引用: 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長は17日の記者会見で、来日する選手たちはおそらく不安だろうと述べた。 そのうえで、「万全の態勢でどの会場でもクラスターが発生しないように努力している」とし、発生した場合には対応できるようにすると述べた。
もちろん、万全の態勢ではないからこういうことがおきるわけである。
引用:選手村に滞在する人は行動ルール(プレーブック)に従い、唾液(だえき)の抗原定量検査を毎日受ける。関係者によると、選手ら向けの唾液検査の総数は、五輪とパラリンピックで計50万件を突破する見通しという。
引用:検査の回数は当初「少なくとも4日に1回」の計画だったが、変異株の影響などで、毎日実施することになった。
検査がPCRじゃなくて抗原定量検査である段階で真面目にやる気ないだろうとしかいいようがないが、そもそも空港も依然抗原定量検査?
なるべくいい加減に検査して見つける数少なくすればなんとかなるんじゃないかという思想があるんだと思うけど、感染症にはそれでは駄目だということをいつかは理解、、、しそうにない。
引用: “We do not know exactly to what degree the vaccine helps, but it is significantly less,” Bennett said.
訳:ベネット首相は、「ワクチンがどれくらい効くかは正確には分からないが、(当初の想定より)ずっと効果が小さい」と語った。
引用: At the moment, around 60% of the patients in serious conditions have been vaccinated. Moreover, according to Hebrew University researchers who advise the government, around 90% of newly infected people over the age of 50 are fully vaccinated.
訳: 現在、深刻な状態にある患者の60%はワクチン接種済である。さらに、政府に助言しているヘブライ大学の研究者によれば、50歳以上の新規感染者の90%はフルにワクチン接種されている。
オッズ比でだして欲しい気もするが、イスラエルの現状はこうでワクチン接種うけても全く安心できないということになる。
イスラエルの年齢別ワクチン接種状況ここに6/14の状況ありみても、まあ90%より大きいかもしれないけど99%はない感じ。
引用: 15日に開かれた都のモニタリング会議では、新規感染者の増加が今のペースで続けば、五輪閉幕直後の8月11日には直近1週間平均で約2400人に達するとの試算が示された。だが政府高官は「それくらいなら大丈夫。中止はない」と意に介さなかった。
引用:現在の新規陽性者数の増加比約 131%が継続すると、1 週間後の 7 月 21 日の予測値は 1.31 倍の約 1,070 人/日、2 週間後の 7 月 28 日の予測値は 1.72 倍の約 1,402 人/日、
引用:4 週間後の 8 月 11 日には 2.94 倍の約 2,406 人/日となり、第 3 波のピーク時(1 月 11 日)の約 1,816 人を大きく超えることになる。
これは直線ひいただけでデルタ株が増える効果考えてないから最小値な気が。夏休みが始まる効果でこれくらいですむかな、、、
書いてある通りで有機薄膜太陽電池がどんどん効率上がっているという話。これはレアメタルとか全然使わないので安くて環境問題も小さいと。
視線検知して自動的に焦点あわせもそのうちできそうである。素晴らしい。
現在の数値は 630-0.6 で、20日前だと 210 なので感染者数は 20日前が適当とすると やっぱり 0.3%。
なので、 1.5% くらいだったのが(ピークの時はおそらく医療に問題がで て大きくなるので)、0.3% で、 1/5 くらいには減っている。それくらいの効 果は確かにあるということ。
逆にいうとこれくらいで、98% とかそういうものではないように見える。
「これらの 3 か国(牧野註:イスラエル、英米のこと)では、ワクチン 1 回接種の割合が人口の 4 割前後に達したあたりから、新たな感染者の減少 傾向が明確になり始めた。」って書いてあるけど、グラフをみても全然そういう共通の傾向は読みとれない。
何か定量的な指標から40%がでてくるわけでもない。
40%が先にあって、なんかそれっぽいことが書いてあるだけの「報告書」みたいなものとしかいいようがない。
引用: 接種率が人口の6〜7割に達すれば集団免疫を得られるとする考え方に対して「それほど甘くはないウイルスだ」と否定的な見方を示した。マスクを着用しないなどコロナ禍以前の生活様式に戻すのは「時期尚早だ」と断じた。
ちゃんと現実を認識していて大変結構である。尾身氏はワクチンだけで解決とはもういわないと。
突然尾身氏のいうことが割と普通になって何が起こったんだろう感はある。
引用: 接種進展の成否に政権の命運がかかるなか、焦りと強気が交錯している。
これはこれ書いた高本耕太記者の認識に問題がある気が。尾身氏がぶっちゃけてるようにワクチン接種進展してもそれだけで感染収束するわけじゃないので、接種進展したらそれだけ、感染拡大とまらないじゃないかとか重点事態宣言解除できないのかとかの不満がでてくるわけで。
引用: 千葉県によりますと、14日までに感染が確認されたのは職員と看護実習生10人、入院患者31人の合わせて41人に上り、このうち職員7人は5月末まで、90歳以上の入院患者1人は先月下旬までに、それぞれ2度のワクチン接種を終えていたということです。
イギリスでワクチンがデルタ株にあんまり効いてないのはアストラゼネカなせいもあるかと思ってたけど、ファイザーも結構駄目なのかな。まあ効果はあっても完璧ではないというのはわかってたわけだが。
というわけでワクチン接種がもっとも進んでいる国といってよいイスラエルでは首相が「ワクチンだけでは問題は解決しない」と。
対策は、家庭での検査、Revelry Pass(ワクチンパスポート)の要請の拡大、検疫の教科で、「夏休み中のロックダウンは考えてない」とのこと。
例えばの話本当にワクチンの感染防止効果が60-70% だとすると、「ワクチンパスポート」も危険で、ワクチン接種済の人だけでも感染拡大しうることになる。もちろん、家庭内ではワクチンうってない人に感染が広がる。
割ともう台湾的な、ロックダウン+検査強化+検疫しか現実的な解がないんじゃないかしら。
まあもちろん、去年の5月、6月の本当に感染者が少なかった時に検査体制の強化を始めてるべきだったわけで1年遅いんだけど、それでもやり始めるしかないわけで。
1日あたりの感染者数の最大値がシナリオによって20万から最大100万以上。前に瞬間最大で1日100万を超える感染者になるかもしれないと書いたのと概ね整合的な計算結果。
これは、 R>1 が維持されてしまえば人口の無視できない割合が感染することによって集団免疫が成立するまで感染は拡大する(で、ここでは言葉の正しい意味でのオーバーシュートがおこって (1-1/R)より多くの人が感染する)ので、仮定がなんでもあんまり答はかわらないという話である。
で、何故「ワクチンしか出てこない政府へのアピール」を今頃になっていいだしたかというと、ワクチンだけで集団免疫ができて感染収束してめでたしめでたし、にはならない、というのをさすがに理解してきたから、というのが本当のところではないか。
デルタ株のRとワクチン接種率の実際上の上限、ワクチンの有効性から、どんな楽観的なモデリングしてもワクチンだけでは収束しない、というのは5月くらいから明らかになってきて、イギリス、イスラエルの現状から日本の「専門家」にも理解されてきたと。
実際、尾身氏は3月には 12月までに7割くらいの人がワクチン接種して免疫ができたとすれば感染は収束すると考えていたようである。
話があんまり定量的でない気がする。要するに数千万が Long COVID になって10万死ぬような政策がありえるかという話である。
これちょっと読むと全然意味不明で、ワクチンで集団免疫できるならなのでもうちょっと頑張れでいいわけで、ワクチンの接種率が上がってくるが(それでは集団免疫できないので)今後ずっと行動制限だけに頼るのは無理で他の対策が必要、という隠れた論理があるなら理解できる。
それを、「ここまで政府がやるんだということがあれば、今コロナ疲れ、緊急事態慣れといっても、もうちょっとだけ国民も頑張ってみようという気が起こるのではないか」とかいってごまかしていると。
なかなか人を馬鹿にしている。
C11 からあるのか。
引用:一方、政府関係者によると、西村氏は周囲に「総理の了解まで得ていたのに、はしごを外された」とも漏らしているという。い
西村も大変である。とはいえ
うーん、、、
尾身氏もいまさらではあるが「PCR検査の拡充」「下水でウイルスを高濃度で検出する技術」が重要といい始めたと。
下水の検査はほぼゼロコロナを実現した香港では既に積極的に使っている。
引用: (注5)量子インスパイア型 超電導方式の量子アニーリングと同様に、柔軟な制約条件を定義可能なイジングモデルにより組合せ最適化問題を解くことができる。
要するに SA なんですねというと怒られるんだろうか?
で、むしろ、一般市民のほうがこれはヤバイと思って、緊急事態宣言とかにも反応するけど感染者数自体にも反応して行動変えているんであろう。それで東京でデルタ株に対応できるかいうと、緊急事態宣言もでてるし2000人か3000人あたりがピークでそこからおそらく普通なら減ると。
今回しかしオリンピックの効果は増やすほうで、それがどれくらい効くか。
ヨーロッパ諸国はデルタ株が支配的になるあたりでロックダウン緩和というわりと最悪な対応を横並びでとってるけど、日本というか東京はデルタ株とオリンピックイベントが同時にという、、、緊急事態宣言も口先介入だし。
引用: 西村康稔経済再生担当相は記者会見で政府方針を説明し「関係省庁と擦り合わせをしている」と述べていた。関係省庁が明らかになるのは初めて。西村氏が担当する内閣官房新型コロナ感染症対策推進室だけでなく、政府ぐるみで進めようとしていた。
「ぐるみ」の使い方がおかしい気がするが要するに関係省庁と調査して進めてたと。まあそりゃそうだわね。
引用: [アムステルダム 12日 ロイター] - オランダのルッテ首相は12日、新型コロナウイルス感染拡大抑制策を早期に解除し、感染が再度急拡大したことについて謝罪した。
引用: オランダ政府は6月26日にほぼ全ての感染拡大抑制策を解除したが、バーやレストラン、ナイトクラブなどが営業を再開したことを受け、若年層を中心に感染が急拡大。9日に飲食店の営業時間制限などの抑制策を再導入した。
引用: ルッテ首相は記者団に対し「可能だと思えたことが、実際には不可能だった。判断を誤ったことに対し謝罪する」と述べた。
少なくとも総数見てるだけだと 6/26 まで増加のきざしはなかったように 見えるし、こんな急激な上昇になると予想するのは無理だったかも。 それでも判断を誤ったことに対し謝罪できるというのは素晴らしい。
引用: Many of us are hoping vaccines against coronavirus will enable us to reclaim our old lives. But scientists say jabs alone will not currently be enough to stop the virus spreading and other measures are still needed.
訳(牧野) 我々の多くは、コロナウイルスワクチンがかつての生活を取り 戻させてくれると期待している。しかし、科学者たちは、現在のところワクチ ンだけでは感染拡大を止めるのに十分ではなく、他の手段も依然必要といって いる。
読んでもあんまり定量的なきちんとした議論があるわけではないが、まあ、そういう話である。ワクチンだけでは十分じゃないというのが、政治家はともかく科学の側の意見であると。
まあ日本だと多分もともとの R がイギリスよりだいぶ小さいので、ワクチン+マスク+換気くらいでかなりなんとかなるかもと思うけど、小中学校とかは今のところ駄目なわけで。
表5から。デルタ感染した12万人のうち2回ワクチン接種済が1万1千人。 50歳以上だと12404 人のうちワクチン未接種は1267、2回接種済が5234、残りは不明と1回。
50歳以上で死亡だと231 人のうちワクチン未接種は71、2回接種済が116、残りは不明と1回。
単純に感染した人の死亡率をだすと50歳以上だと2回接種してても2.2%、 未接種だと5.6% で2倍ちょっとしか違わない?
No.17 にはあったワクチンが感染自体をどれだけ抑えるかの推定値の表は 18にはないが、これが80%とかだとすると、ワクチン接種でまあ死ぬ確率が 1/10にはなるかもという程度である。
素晴らしい効果であり、特に高齢者は接種するべきではあるが、接種だけで感染拡大が止まるかというと80%でも厳しいしイスラエルの64%が本当なら全然無理だ、というのは理解されなければならない。
まあ誰が理解しないといけないかって話だけど。
オランダは7/9にナイトクラブ、レストラン等の制限を再開したと。6月末に解除したばっかりで速攻で復帰。7月にはいって1週間で10倍増えたことに対応、、、それくらいでなんとかなるのかしら?
引用: 菅首相は3日、野村総合研究所の梅屋真一郎・制度戦略研究室長と首相公邸で面会し、新型コロナウイルスワクチン接種の進展に関する試算の説明を受けた。
引用: 梅屋氏は、1日120万回に上る直近の接種ペースが続けば、8月30日に人口の4割で2回の接種が終わるとの試算を示した。職域接種も加味して試算すると、終了時期は同21日に早まるとしている。
引用:同研究所は他国の事例から、人口の4割が接種を終えれば新規感染者が減少する傾向があると分析している。
あれ、これだと「人口の4割が2回の接種を終えれば」だな。
引用: 先行してワクチン接種が進められた国々では、ワクチンを1回接種した方の割合が人口の4割に達した辺りから感染者の減少傾向が明確になったとの指摘もあります。
野村総研の分析では2回だったのが首相会見では1回になっとる。2回なら正しいというわけでもないけど2回を勝手に1回にするのは改竄ではないか。
[語る]ワクチン<5>接種 唯一のコロナ対策…野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長 梅屋真一郎 56
引用:世界各国が新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと、ロックダウン(都市封鎖)や水際対策の強化を試みたが、いずれも感染収束には至らなかった。「封じ込めに成功した」と評された台湾でも感染が拡大した。
引用:ウイルスに対抗する唯一の手段は、効果の高いワクチンを打つこと。これが、多くの国の経験を通じて分かったことだ。
引用:注目すべきは英国の成功例だろう。国を挙げてワクチン接種に取り組み、昨年末の接種開始後、1月のピーク時に6万人超だった1日の新規感染者数は、4月に2000人前後に減った。
引用: 成功のポイントは、〈1〉早期のワクチン確保〈2〉幅広い打ち手の確保〈3〉診療所などを活用した接種体制の確立〈4〉国を挙げた接種推進キャンペーンの展開――だ。
引用: 野村総研の試算では、1日120万回ペースで接種を進めれば、2回目接種率は、8月30日に4割に達する。「4割」は、世界各国で感染状況に大きな変化が見られた接種率の目安だ。日本でも1~2か月で新規感染者は確実に減る。
これ7/8の記事だが、 嘘ばっかりではないか。今イスラエル・イギリス1日あたり感染者は台湾の20-200倍だ。それにはイギリスでは4月までに減ったと書いてあるが、4月末でもイギリスのワクチン2回接種人口は20%しかなくて全く4割ではない。
4割になったのは6月4日で、ちょうど底を打って増加にうつるころである。
こういう算数レベルで間違いだらけの主張をだす野村総研もアレだが算数のチェックができない読売新聞「金子靖志」記者も論外であろう。
イギリス、イスラエルが減らしていた(ワクチンのせいじゃなくてロックダウンのせいだけど)4月頃ならともかく、7月になってイギリスは1日3万人を超え、イスラエルも10人台まで減ったのが500人まで増えてしまったところで「ワクチンだけで万全」みたいな主張をする人は何を考えてるんだろう?
Lancet にのったイギリスの専門家グループのコレスポンデンス。
7月19日に色々な制限を全面解除するイギリスの方針は dangerous and premature であり both unethical and illogical であると。こんな強い言葉 使うものなのね。
引用: Given this, and the high transmissibility of the SARS-CoV-2 Delta variant, exponential growth will probably continue until millions more people are infected, leaving hundreds of thousands of people with long-term illness and disability.
現在の方針だとイギリスでさらに何百万人が感染し、何十万人が後遺症に苦しむことになると。
もうちょっと多い気がするけどまあ。
ちゃんとこういうのが専門家からでてくるのはイギリスではまだ政治はともかく専門家コミュニティが完全に機能停止していないことのあらわれであろう。
推論としてこれは「神国日本は不滅であるので敗戦はありえない」というのと同じくらい間違っている。
17が 6/25 で、これ毎週でてた気がするけど18がまだこない。
17の13ページの表4が大変な代物で、2月1日から6月21日までにデルタ株感 染した92029人のうち、ワクチン2回接種うけたのが7235人、ワクチン未接種が 53822人。(残りは1回とか不明とか)
表8だとデルタに対してファイザーの有効性は 78-80% で、これは 同じ手法の論文 の 87.9% よりだいぶさがっている。イスラエルの64%よりはまだ高い。
現状では80%がファイザーのデルタに対する有効性の「上限」と考えるべきであろう。
引用: 首相が宣言発令に転じた背景にはワクチン接種への期待もある。政権は7月末までに接種対象と見込む人口の4割が少なくとも1回の接種を終えると分析する。
引用: 政府高官は「8月22日までには2回接種の人口が4割に達するだろう」とも指摘した。感染を抑えながら接種を広げ、新規感染者や重症者の増加抑制を狙う。
引用: 与党内では9月前半にも首相が解散に踏み切るといった見方が濃厚だ。「解散はコロナの収束に一定のメドをつけてから」。こう言ってきた首相に残された時間は2カ月あまり。コロナ対策は時間との戦いになりつつある。
2回接種の人口が4割に達してもその多くが高齢者なら感染拡大を抑える効果は非常に限定的で、8月22日に緊急事態宣言解除すると既に宣言しちゃうと最悪その前から感染拡大に移ると思うが、、
引用: The Delta variant, which was first detected in India, now accounts for 40% of new infections, up from 20% last week, the French official said.
というわけでフランスもデルタ株が増えるのに対応して減少から増加に移ったと。EU諸国ほとんどそうなってる感じ。
イギリスのような狂気の政策をとる選択もなかなかできないと思うが各国どうするんだろ?
イギリスは、Rをなんとか現在の 1.5 くらいに維持したとして、SIR モデルだと最大の感染者数が人口の5%、ワクチン半分うってるとして 2.5%、 これを5日で供給するとして最大で人口の 0.5%、30万人くらいが1日に感染す る。最終的に人口の1/4くらいが感染する。
もちろん、ワクチン接種をさらに進めるとそれは概ね感染した側に回るので、実際に感染する人は減る。しかし、ロックダウン全面解除するとRが3とか5とかにはね上がる可能性があり、瞬間最大で1日100万を超える感染者になるかもしれない。
そうすると、重症化率がさがっているといっても医療崩壊して、その結果死亡率がはねあがる可能性がある。
これは8月中くらいには起こる。イギリスのワクチン接種数は8月にはゼロになる勢いで減ってるので、あんまり期待できない気がする。まあ日本はその辺みながら対応決めるんであろう。
こんなモデル予測はイギリスでは当然できてると思うけど、それでも強行策にいっちゃったのはどういう判断なんだろう?
計算の詳細な条件、特に、何をどれだけ吸入したら感染するかとかの記述がない時点でこれはなにか意味がある発表とはいえない気が。
あと、デルタ株でCt=12 とかの人だったらどうなるかとか。
関係者の皆様はお疲れさま、、、
引用: 軍用ドローン(小型無人機)などに転用できる高性能モーターを経済産業相の許可を得ず中国企業に輸出しようとしたとして、警視庁公安部は6日、外為法違反(無許可輸出未遂)容疑で、精密機器メーカー「利根川精工」(東京都大田区)と坂東治夫社長(90)を書類送検した。
引用:公安部によると、モーターは輸出先のメーカーを経由して別の中国企業に送られる予定だった。この企業の親会社は中国人民解放軍と取引があったとみられる。利根川精工は、モーターが農薬散布用ヘリコプターに搭載されると認識していたという。
引用:東京税関の検査で不正が発覚。利根川精工は経産省から輸出許可が必要との通知を受けていたのに、税関に許可は不要とする虚偽の申告をしていた。
なかなか大変、、、半導体とかも中国相手はややこしくなってるし。
大型ラジコン模型飛行機用のパーツなのね、、、
緊急事態宣言下でもオリンピックするというのはさすがに狂気の沙汰だが要するにそういう政府であると。
引用: 5期20年に及ぶ井戸県政の継承か、刷新かが争点の一つだが、継承を望む人は全体の2割にとどまり、このうち半数が金沢氏を選び、斎藤氏は1割だった。一方、全体の5割近くが刷新を望み、このうち3割以上が斎藤氏を選択。金沢氏は1割に満たなかった。
西村が応援演説する維新の候補が何か刷新するかというとまあ確かに兵庫県を大阪のようにするんだろうな、、、刷新というか破壊である。
イギリスは基本的にほとんどの規制を 7/19 には止めちゃうと。マスクもリモートワークも集会規制も全部撤廃。
それってまた集団免疫戦略をやると、、、ワクチンがあるから高齢者の死 亡はある程度減るから、という考え方だと思うけど、今までのイギリスのデー タだと死亡率は 1/5 くらいになってるだけだから500人感染すると1人くらいは死ぬ計算。
まあイギリスは既にに全人口の 1/500 が新型コロナで死んでるのでそれよりは少ないといえなくはないが、、、
あと、Long COVID の問題は重症化しなくてもあるわけで、ちょっと正気の沙汰とは思えない。
ENIAC, EDVAC から UNIVAC とするとエッカート・モークリーははいって フォン・ノイマンははいらない。IBM 70x/70xx ではあんまり誰かが、という のはない。UNIVAC は 1103 からもうクレイの作品であると。
System 360 で Amdahl、PDP/VAX で、、、Gurley? MIPS/SPARC で誰か、 8080前後で誰か、K8 で Keller。 Fermi あたりのGPGPU で誰か。
商業的に成功した、だとまあこれくらいだろう。あと CM-2/5 Hillis、数値風洞 /VPP500は三好さんだろう。 T3D もなにかの真似とはいいがたいか?ある程度売れて Top500 の上 のほうにはいった、だと BG/L/P/Q も?まあでもこれはQCDOC で Norman Christ。
これで10人ちょい。長期に渡って成功を続けたのは Cray と Keller くらいかも。
何の話かというと、PEZY-SCx は独自アーキテクチャで世界トップの性能を実現したわけで、本当ならこの辺に並ぶ達成なんだよなと、、、 どうしてああなったかはともかく、現在までのところ日本にとって巨大な損失ではある。復活して欲しい。
引用: 自民党は、歴史的大敗を喫した前回の23議席から増やし、第1党の見通しとなったとはいえ、想定以上に伸び悩んだ。4月の衆参3選挙でも不戦敗を含めて全敗しており、菅義偉首相は「選挙の顔」として不安を残した。
引用: 山口泰明選対委員長は4日夜、党本部で記者団に、自民が苦戦したことについて「しっかりと、どこが目標に足らなかったかを精査して、来たるべき衆院選に臨まなければならない」と述べた。
何が悪かったかという分析ならまともな結論はオリンピック強行と杜撰な感染対策というか対策の欠如に決まってるわね。
あれ、カリフォルニアではデルタが減ってガンマが増えてるの? カリフォルニアはワクチン接種がアメリカの中でも大きく進んでるわけで、、、
アルファより速くデルタが減るのはなんか変な気がするけど。
引用: This week, at least 75 high school pupils were confirmed to have contracted the virus at a Tel Aviv end-of-year party, after a student was infected by a vaccinated relative.
引用: That relative contracted the virus from another vaccinated individual who had recently returned from London, according to Channel 13 news.
イスラエルではワクチン接種した大人の間で感染していって子供に感染して大クラスタに、というのがおこっていると。
オプトインでないと駄目とかが妥当な気が。
引用: 菅義偉首相は4日放送のFMラジオ番組で、新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、自らが掲げる7月末までの高齢者接種完了の目標に関し、「ワクチンは切り札だから、もう全てを懸けてやろうと思った。宣言しなければできない」と語った。
引用:その上で「7月いっぱいでなんとかできそうだ」と述べ、達成可能との見通しを示した。
この、「ワクチンは切り札」という言説はどういう科学的根拠でどういう内容を主張しているんだろう?
例えば東京で感染リバウンドの予兆 切り札はワクチン接種 という記事を見ると
「都は24日、感染状況を分析するモニタリング会議を開催。専門家からは「感染再拡大(リバウンド)の予兆が見られる」との懸念が示された。東京五輪開幕まで1カ月を切った中、都はワクチン接種の加速を柱に、リバウンドを押さえ込む構えだ。」と書いてある。
一方、現在既に始まっている感染拡大を、これからのワクチン接種の加速で「押さえ込む」ことはできないのはほぼ自明である。1回目の接種から4週間後に2回目接種して免疫が十分できるまでにさらに2週間なので、これから接種うける人の免疫ができるのは8月だからである。
もちろん、記事には「今後2週間ほどでどの程度人の流れを減らせるかが重要とした。」という専門家の発言もあり、これは適切といえる。一方、以下ののような発言もある。
引用:「イスラエルのデータをみると、ワクチンの1回目接種が人口の40%を超えると(感染者数は)下がる。2回目接種が40%を超えるとさらに減る」。
引用:東京iCDC専門家ボードの座長で、東北医科薬科大の賀来満夫特任教授は会議後にこう説明した上で、「接種割合が40%くらいになるのは、感染状況が落ち着くひとつの目安になるのではないか」と語った。
しかし、実際にはイスラエルの感染者数はロックダウンを開始した1月の後半から下がり始めており、ワクチン接種が40%を超えた3月という時期に特別な意味があるようには見えない。
これがイギリスになると40%に到達したのは6月4日だが、この時には増加 に移っている。つまり、ワクチンの接種率と感染拡大に関係があるとイスラエ ルの結果だけをひいて主張するのは全くナンセンスである。
日本に限って、ワクチンの高齢者への接種が「切り札」的な感染拡大を抑える素晴らしい効果がある、というなんらかの根拠があるなら是非みてみたい。
あー、でも、ワクチンに全てを賭けるって、要するに俺達は他はなにもやらんからあとはお前ら自粛とか行動変容で頑張れ、ということになるか。政府は切り札きったんだから後はお前らが悪い的。
引用: 最初の症状を感じてから2日後、本格的に具合が悪くなりはじめた。 高熱が出て、筋肉痛、全身の震え、ひどい頭痛と、インフルエンザのような症状が出た。 何のにおいもしなくなった。アフターシェーブローションも、コーヒーも。何もかも、まったく。
引用: 本を開いては読むのを諦めて、もう一寝入りしようとベッドに戻るのを繰り返した。 ニュースにさえ、あまり関心がもてなくなった。 少し気分が良くなっても、次の日にはまた前より具合が悪くなった。
重症化しないというのは ICU にはいるような事態ではなかったという意味でこれくらいの症状はでると。
統計的にどれくらいワクチン(この人はファイザー)打った人がデルタ感染するかの数字はまだしばらく先ですかね。
引用: 兵庫県の井戸敏三知事は4日、知事選立候補者の応援演説で、東京や大阪で新型コロナウイルスの感染者数が増えている傾向があることに触れ「大阪との県境に壁でも建てられたらいいのに。トランプさんみたいに」と発言した。
気持ちはわからんでもないが、、、
EU各国6月になってガンガン規制ゆるめてるけど結果感染者増加がみえてきてる気が、、、
国プロが正しい方向に進むことを期待するわけでは既にないが、正しい方向が何かを書いておくことにはそれでも意味がないこともなかろう。
引用:英国由来のアルファ株にしても、今回のデルタ株にしても、置き換わらないようにするには、2つの方法しかありません。 1つは、空港の検疫での水際対策を厳しくし、入国制限や渡航禁止勧告によって国際的な往来のボリュームを減らすしかない。そうして侵入を防ぐ方法が1つ目です。
引用:もう1つは、オーストラリアのように感染者の母数を減らして、感染者をほぼ全て把握し、接触者を追跡しながら国内での流行を封じ込める方法があります。
これ数理モデル的には変で、外出自粛等で変異株に対してRを1より小さくする、 という方法は当然あるし、これはオーストラリアでは接触者追跡と併用されて いる。西浦さんが知らないはずはないと思うが。
引用: この国際的な往来に関する政策を柔軟性や機動性をもって打ち出せていたか、水際対策は厳格だったかなどの問題は、後に厳しく検証されなければいけません。
後に厳しく検証している場合ではなくて今対策が必要だけどそれはもう放棄するの??
記事後半:「おもてなしどころか、国際的に恥をかく事態も」 医療崩壊も想定される東京五輪で考えておくべきこと
引用:この流行のゴールがそこまで遠くないのは、予防接種が進んでいて、それが効いていることから見ても明らかです。接種率の推移は見守らないといけませんが、社会機能全体が影響を受けてグラグラするような状態を脱するまでは遠くない状態になりつつありますから、市民の皆さんは希望は捨てないでほしいです。
これちゃんとシミュレーションしてだしてるかというとそうじゃない気が するが、、、雑な話デルタのRがアルファの1.5倍なら、ワクチン50%いっても もっとも楽観的にみてアルファの 75% のRがあるのに等しいわけで、実際には おそらくもっと効果小さい。
それで、 2020年2月前の日常に戻るか、というとそんなことはありえない わけで、かなり色々な対策を残さざるを得ない、というのが今まさにイギリス、 イスラエルで明らかになりつつある。
その辺ちゃんと考えてワクチン普及後の体制を描くのは専門家の義務ではないのかしら?
じゃあどうすれば?というのは専門家の提言が全くでてきてない気がす るが、要するにワクチン以外で R を小さくできる対策を継続する必要がある ということ。
具体的にはマスク着用・換気等の対応、外出自粛、リモートワーク、リモート授業等、さらには広範な接触者追跡、頻回検査等を組み合わせて、であろう。
この中で効果が確実で社会的な影響が小さいのはもちろん広範な接触者追 跡ではある。何故か日本では専門家がこれに反対するが。