つっても、非公開のを別につけているわけではない。
Copyright 1999- Jun Makino
2023/09 2023/08 2023/07 2023/06 2023/05 2023/04 2023/03 2023/02 2023/01 もっと昔これはつまり、西さんの目にはいる「スパコン業界」が若い人が HPC と か大規模計算しているところから遊離しているということであろう。
大体、「日立は早々にスパコン開発から撤退し、富士通も「富岳」以降、 独自路線から撤退の模様だ(「富岳NEXT」でどうなるか・・)。残るはNECだ け。」とかいってるあたりでなかなか問題だと思う。
このスライドの25ページ以降から議論しているが、日本の「スパコン業界」が死につつあるのは基本的には半導体技術の変化に対応した新しいアーキテクチャへの切換えが20-30年遅れているからである。
まあ、その遅れをもたらしたのは地球シミュレータ、「京」、富岳の開発プロジェクトでの意思決定である、という面は否定しがたい。今回そうならないようにしたいわけだが、さて。
今振り返れば、富岳にアクセラレータがはいってないのは異常で、また時代的には「京」の時にアクセラレータがハイエンドでは必要になるのはわ かりきっていたわけで、それをいれられなかった、というのは計画の失敗であ る。
ポスト富岳はなので単にアクセラレータでは駄目で、GPGPU の次に来るアー キテクチャを実現する必要がある。それはなにか?というのが本来の問題であ る。
あと、日本語が難しいが、「テニュアトラック教員として雇用された場合 で,テニュアトラック期間満了までにテニュア審査に合格することを条件とし て,准教授としてテニュア(終身在職権)を取得できる」と書いてある。
どこかの誰かのように線をずらして新しいグラフを作ったりはしていないので念のため。
私が書く程度のグラフなら Mongo82 風のコマンドで作れるツールをなん か間違えて Crystal で書いてしまった。Ruby に直すかこれ。
結局、単純に grub.cfg が壊れてただけで、ここの手順通り grib.cfg 再生成したらここにあるような問題はなにもなく起動した(grub の画面で 起動しそうなのを選ぶ必要ながあった)
「結局」がわかるまでは(会議とか移動とかがあって)7時間ほど、、、
それぞれの会議の URL を確認/手配。まだ会議忘れてそうだがよくわからない。
で、その隙間になんか大量の謎な書類を作成、、、
HBM にはもう将来がないので新しいアプローチでがんばって下さい的なお話。
一応私のせいではないところ(とはいえ私のチェック不足でもある)で聴衆 の笑いをとってしまった。
「本件投稿者の基本給の額は月額110万円とされており、かつ、残業手当等の支給がされていないことからすると、本件投稿者は、被告会社において相当の地位にあり、又は重要な業務を担当していたとみることができる」
まあでも GAA なんていうすさまじく複雑な構造のものを実際に作って動いてるというのがすごいと思ってしまう、、、
誰が悪いのこれ?
Content-Transfer-Encoding:base64 (modified by Mew) の (modified by Mew) を消したら Gmail がちゃんと解釈する。あらら、そういうことでしたか。どこでつけてるかなこれ。
で、転送時の (modified by Mew) についてで8年前から既知の問題であると。さよですか。
GMail が悪いようだが 転送メールの GMail での表示 によると mew-vars2.el で (modified by Mew) を消してしまえば、というこ となので消す修正して mew-vars2.elc も消す。なんか直ったかな?
年とってくるとまあプロジェクトとか組織というのは上手くいかないものであるという経験と知識だけ増えるがどうすれば上手くいくかがわかるようにはならないものである。
GJS 様の御言葉 "Computers are easy, human beings are difficult" が思い出される。オランダ人2号版だと "Computers are difficult, human beings are even more difficult"
まあこういうのに比べるとラピダスとか大したことない気がしてくる。完全に無駄じゃないだろうし。
数値計算的には Fortran の整合配列にあたるもの (CにはC99で追加)が C++14 で却下されて未来永劫はいらなさそうなのがなかなか使いづらいところ な気が。
C++ で自分で整合配列とか寸法もった多次元配列クラスとか作れるけど、 それで書いたコードの添字計算をコンパイラがどれだけ頑張ってくれるか が、、、
まあその 4cm / 8mm = 5 は正しいか、という話なんだけど、正しいかというと正しいんだけど小学校の先生にそれが正しいと判断できることを要求するのか?というとどうなんだろうという気が。
続報では2人は重傷とのこと。
まあ公共サービスならとまらないというわけでもないけど。
ガードレールがあった気がするんだけど、どうなったんだろう?
あとはメイルとか、SlackかMattermost からチケット操作できるかか、、、
文体がハイパー偉そうでなんか気取っていてこいつ何様という気分になった。
CO2 濃度が倍になった時の温度上昇が2度という結果で、典型的な GCM の 値より低い。鉛直1次元モデルではわりと普通。現在のCO2 濃度予測については、 化石燃料消費増加が年率2%で増えつづけるという仮定でほぼ現在の値になって いる。
まあなので夏が暑くもなるよねと。
まあでも今の日本では「真摯に説明」って質問を無視して主張を繰り返すことみたいだし、そういうものかもという気も。なんかこう太平洋戦争後半の大本営みたいになるのはそういう文化なのかしら。
まあ、自民党の取り戻したかった「日本」がそういうもので、めでたく取り戻されたのかも。
公募資料。 半額助成で「提案時助成費」最大 250億と。 「帯域:2TB/s 以上 -伝送量あたりの消費電力の削減割合:研究開発開始時点の製品と比較して 30%以上」
もうちょっと電力減って欲しいが 2.5D だと原理的な限界もあるわけで。
9月は不調だったせいもあり色々積み残しが。すみません>各方面。
選択と集中の結果の1つかも。
推薦書書く季節である。 AP の推薦書書いててサラリーが向こうのが高いのはまあ現状そういうものではある。